蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
※この書誌は予約できません。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
配架場所 |
別置 |
帯出 |
状態 |
1 |
南陽 | 4230778971 | 一般和書 | 一般開架 | カウンター | 禁帯出 | 在庫 |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
請求記号 |
A37/01044/ |
書名 |
南陽小学校創立100周年記念誌 |
著者名 |
名古屋市立南陽小学校/編集
|
出版者 |
名古屋市立南陽小学校
|
出版年月 |
2015.10 |
ページ数 |
27p |
大きさ |
30cm |
一般注記 |
タイトルは奥付による.背・表紙のタイトル:創立100周年記念誌 |
分類 |
A3762
|
一般件名 |
学校史
名古屋市立南陽小学校
|
書誌種別 |
一般和書 |
内容注記 |
南陽小100年の沿革:p26〜27 |
タイトルコード |
1001610021924 |
要旨 |
私立大学の教職員、理事などに必要な財政分析の入門書。学校法人会計基準の考え方、財務諸表の読み方から、将来計画の立て方まで、やさしく解説。私立の幼稚園・小・中・高校の財政分析にも役立ちます。 |
目次 |
私大財政分析のための基礎知識 3つの計算書、基本の基本 貸借対照表の分析 事業活動収支計算書の分析 基本金組み入れ制度を学ぶ 活動区分資金収支計算書の分析 3つの計算書を5年分並べて分析する 比率を使った分析 財産目録、内訳表・明細表、貸借対照表の注記、収益事業の決算書 学校法人会計基準の概要 事業団「経営判断指標」の問題点 将来計画立案の考え方 |
著者情報 |
野中 郁江 明治大学商学部教授、会計学・経営分析論、商学博士。1952年東京・神田生まれ。1975年東京教育大学文学部史学科東洋史専攻卒業。1984年明治大学大学院商学研究科博士後期課程退学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表:
前のページへ