感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 0 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

骨盤底筋の使い方 尿もれ、下腹ぽっこり解消!

著者名 前田慶明/著 関口由紀/監修
出版者 池田書店
出版年月 2020.1
請求記号 495/01033/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 瑞穂2932629393一般和書一般開架 貸出中 
2 守山3132491972一般和書一般開架 貸出中 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

前田慶明 関口由紀
49547 49547

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 495/01033/
書名 骨盤底筋の使い方 尿もれ、下腹ぽっこり解消!
著者名 前田慶明/著   関口由紀/監修
出版者 池田書店
出版年月 2020.1
ページ数 159p
大きさ 18cm
ISBN 978-4-262-16512-7
分類 49547
一般件名 排尿障害
書誌種別 一般和書
内容紹介 姿勢の維持はもちろん、子宮や膀胱などの内臓を支え、排泄のコントロールを行う骨盤底筋。その筋肉が衰えれば、不調は全身に現れる。尿もれ・下腹ぽっこりを解消する、骨盤底筋の上手な使い方や簡単なトレーニングを紹介する。
タイトルコード 1001910101210

要旨 骨盤底筋は、名前の通り骨盤の底にある筋肉。姿勢の維持はもちろん、子宮や膀胱などの内臓を支え、排泄のコントロールを行う筋肉です。その筋肉が衰えれば不調は全身に現れます。本書では、骨盤底筋のはたらきや、上手な使い方、誰でもできる簡単なトレーニングを紹介していきます。知るだけでも、毎日の生活がラクになりますので、気軽に読んでみてください。
目次 1 骨盤底筋を鍛えれば、不調が解消する!(その悩み骨盤底筋が原因かも!
骨盤底筋ってそもそも何? ほか)
2 骨盤底筋について詳しく知ろう!(あなたの「骨盤底筋力」をチェックしよう!
骨盤底筋力チェックリスト ほか)
3 実践!骨盤底筋を鍛えるエクササイズ(基本1 正しい座り方をマスターしましょう
基本2 腹式呼吸をしましょう ほか)
4 尿トラブルを解決して日常生活を快適に過ごす(国民の810万人が悩んでいる尿トラブル
尿トラブルは「QOL=生活の質」を低下させる ほか)
著者情報 前田 慶明
 広島大学大学院医系科学研究科スポーツリハビリテーション学研究室講師。博士(保健学)。理学療法士。日本スポーツ協会公認アスレティックトレーナー。日本障がい者スポーツ協会公認障がい者スポーツトレーナー。スポーツパフォーマンスの向上と外傷予防から、健康の保持や増進のための研究などを行っている。骨盤ブランドメーカー「ラボネッツ」が開発した骨盤底筋を強化する『キュットブル』や、尿もれの予防・改善専門ブランド「ハルノア」のアプリ『キュットちゃん』の共同研究者でもある(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
関口 由紀
 女性医療クリニックLUNAグループ理事長。日本泌尿器科学会専門医。日本東洋医学会指導医。最新の女性泌尿器医療の実現を目指している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。