蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
肥満症・貧血・慢性便秘・下痢の食餌療法 (医歯薬出版の食餌療法シリーズ)
|
著者名 |
医歯薬出版株式会社/編
|
出版者 |
医歯薬出版
|
出版年月 |
1961.5 |
請求記号 |
SN492/00059/ |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
※この書誌は予約できません。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
配架場所 |
別置 |
帯出 |
状態 |
1 |
鶴舞 | 2011582570 | 6版和書 | 2階書庫 | | 禁帯出 | 在庫 |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
謝英俊 住宅建築 四川大地震(2008) 災害復興
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
請求記号 |
SN492/00059/ |
書名 |
肥満症・貧血・慢性便秘・下痢の食餌療法 (医歯薬出版の食餌療法シリーズ) |
著者名 |
医歯薬出版株式会社/編
|
出版者 |
医歯薬出版
|
出版年月 |
1961.5 |
ページ数 |
236p |
大きさ |
19cm |
シリーズ名 |
医歯薬出版の食餌療法シリーズ |
分類 |
493583
|
一般件名 |
食餌療法
|
書誌種別 |
6版和書 |
タイトルコード |
1001110115932 |
要旨 |
「自分の家は自分で建てる」被災地や農村で住民と協力して家づくりを手がける建築家・謝英俊。四川大地震後の住宅再建に参加した若者が見た、その建築思想と実践の記録。 |
目次 |
謝英俊とその建築(現代における建築、そして建築家とは 謝英俊のスタンス―「自分の家は自分で建てる」 謝英俊のアプローチ 「協働セルフビルド」が内包するもの 「オープンシステム」と「シンプル構法」 ほか) 実践の記録(2008.08.01‐2008.10.02 日月潭から四川へ 2008.10.03‐2008.11.23 白銀のフレーム 2008.11.23‐2009.01.15 最初の冬 2009.03‐2010.04 四川を離れてからのことと、被災地再訪) |
著者情報 |
廖 惟宇 建築士。1984年台北生まれ、コンクリートジャングル育ち。大学院生時代に謝英俊の現場でインターンとして被災地での住宅再建や展示設計の仕事を経験。目下、いくつかの建築事務所をさすらう日々。雑誌や展示会への寄稿も行っている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 串山 大 1975年北海道生まれ。筑波大学人文学類卒業。専攻は宗教学。中国蘭州やラサでの留学などを経てフリーランス翻訳者に。2014年から3年ほど中国語専門の翻訳会社にて品質管理を担当。時代ファンタジーや子ども向けの科学シリーズなど漫画作品の翻訳も手がける(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表:
前のページへ