感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

さよならぼくたちのようちえん (主婦の友はじめてブック)

著者名 坂元裕二/原案 大島妙子/文・絵
出版者 主婦の友社
出版年月 2012.4
請求記号 エ/26688/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0235965621じどう図書児童書研究 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 エ/26688/
書名 さよならぼくたちのようちえん (主婦の友はじめてブック)
著者名 坂元裕二/原案   大島妙子/文・絵
出版者 主婦の友社
出版年月 2012.4
ページ数 [48p]
大きさ 25cm
シリーズ名 主婦の友はじめてブック
シリーズ名 おはなしシリーズ
ISBN 978-4-07-282560-0
分類
書誌種別 じどう図書
内容紹介 ある朝、カンナたち5人は、幼稚園をそっと抜け出しました。行き先はヒロムくんの病院です。5人で約束したのは、何があっても絶対に泣かないこと! 日本テレビ系の同名ドラマを絵本化。
タイトルコード 1001110183428

要旨 死すべき存在である人間の運命に戦いを仕掛けた荒川+ギンズの思考に迫る22世紀の身体論。荒川修作没後10年、今なお刺激に満ちた現在進行形の彼らの思想を再発見していく画期的論集。
目次 第1部 天命反転住宅の経験(ブランキーまたはチェ・ゲバラ―ARAKAWA+GINSに寄り添って
天命反転+マインドフルネス!―荒川+ギンズの天命反転思想を体験から読み解く
天命反転座談会 三鷹の住民が志段味を訪れる ほか)
第2部 22世紀の身体論(仮説としての荒川+ギンズ―『建築する身体』の切り閉じ
「臨床的手続き」としての建築とその使用法―ジェンドリンと荒川+ギンズ
ヘレン・ケラー経験はアラカワ作品をどう見せるか―ウィリアム・ジェイムズから示唆を得る ほか)
第3部 オンゴーイング・荒川+ギンズ(メイキング・オブ・アラカワ展@Gagosian NY
「荒川修作+マドリン・ギンズ―永遠の傾き」展 “問われているプロセス/天命反転の橋”一九八七‐八九
都市計画の模型―受容論としての“養老天命反転AR” ほか)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。