蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
こぶたのぶうくんとしりとり (おはなしのくに)
|
著者名 |
小沢正/作
井上洋介/絵
|
出版者 |
鈴木出版
|
出版年月 |
2014.12 |
請求記号 |
913/20115/ |
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
配架場所 |
別置 |
帯出 |
状態 |
1 |
鶴舞 | 0236563714 | じどう図書 | じどう開架 | ていがく年 | | 在庫 |
2 |
西 | 2132172665 | じどう図書 | じどう開架 | ていがく年 | | 在庫 |
3 |
熱田 | 2232031381 | じどう図書 | じどう開架 | ていがく年 | | 在庫 |
4 |
東 | 2432146997 | じどう図書 | じどう開架 | ていがく年 | | 在庫 |
5 |
中村 | 2531995625 | じどう図書 | じどう開架 | ていがく年 | | 在庫 |
6 |
港 | 2632078826 | じどう図書 | じどう開架 | ていがく年 | | 在庫 |
7 |
北 | 2732002601 | じどう図書 | じどう開架 | ていがく年 | | 貸出中 |
8 |
千種 | 2831875030 | じどう図書 | じどう開架 | ていがく年 | | 在庫 |
9 |
緑 | 3232109151 | じどう図書 | じどう開架 | ていがく年 | | 在庫 |
10 |
名東 | 3332226707 | じどう図書 | じどう開架 | ていがく年 | | 在庫 |
11 |
天白 | 3432056517 | じどう図書 | じどう開架 | ていがく年 | | 在庫 |
12 |
山田 | 4130617378 | じどう図書 | じどう開架 | ていがく年 | | 在庫 |
13 |
富田 | 4431207655 | じどう図書 | じどう開架 | ていがく年 | | 在庫 |
14 |
志段味 | 4530668583 | じどう図書 | じどう開架 | ていがく年 | | 在庫 |
15 |
徳重 | 4630332908 | じどう図書 | じどう開架 | ていがく年 | | 在庫 |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
エリック・A.ポズナー E.グレン・ワイル 安田洋祐 遠藤真美
モダン・ユートピア
H.G.ウェルズ…
虹の論証2
小澤正邦/著
虹の論証1
小澤正邦/著
はじめての無機材料化学
小澤正邦/著
きつねのぱんとねこのぱん
小沢正/作,長新…
戦争×漫画 : 1970-2020
水木しげる/著,…
ぴかぴかのウーフ
神沢利子/作,井…
おひさまはだかんぼ
神沢利子/作,井…
あかいそりにのったウーフ
神沢利子/作,井…
大学の勉強 : 講義とレポートの基…
小澤正邦/著
さかなにはなぜしたがない
神沢利子/作,井…
おかあさんおめでとう
神沢利子/作,井…
こんにちはウーフ
神沢利子/作,井…
ウーフとツネタとミミちゃんと
神沢利子/作,井…
くまの子ウーフ
神沢利子/作,井…
まぼろしえほん
井上洋介/作・絵
量子と情報 : 量子の実在と不確定…
小澤正直/著
来るべき種族
エドワード・ブル…
井上洋介獨画集 : 1931-20…
井上洋介/絵,土…
井上洋介絵本画集 : 1931-2…
井上洋介/絵,土…
前へ
次へ
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
請求記号 |
913/20115/ |
書名 |
こぶたのぶうくんとしりとり (おはなしのくに) |
著者名 |
小沢正/作
井上洋介/絵
|
出版者 |
鈴木出版
|
出版年月 |
2014.12 |
ページ数 |
79p |
大きさ |
22cm |
シリーズ名 |
おはなしのくに |
ISBN |
978-4-7902-3301-5 |
一般注記 |
「こぶたのぶうくん」(フレーベル館 1979年刊)の抜粋,絵を新たにして出版 |
分類 |
9136
|
書誌種別 |
じどう図書 |
内容紹介 |
こぶたのぶうくんとうさぎくんが、公園でなにして遊ぶかを相談していると、どこかから「しりとりをしてみないかね。」という声が聞こえてきて…。ぶうくんの楽しいお話を2話収録。 |
タイトルコード |
1001410079591 |
要旨 |
富裕層による富の独占、膠着した民主主義、巨大企業によるデータ搾取。21世紀初頭の難題を解決するまったく新しいビジョン! |
目次 |
序文 オークションが自由をもたらす 序章 自由主義の秩序の危機 第1章 財産は独占である―所有権を部分共有して、競争的な使用の市場を創造する 第2章 ラディカル・デモクラシー―歩み寄りの精神を育む 第3章 移民労働力の市場を創造する―国際秩序の重心を労働に移す 第4章 機関投資家による支配を解く―企業支配のラディカル・マーケット 第5章 労働としてのデータ―デジタル経済への個人の貢献を評価する 結論 問題を根底まで突き詰める エピローグ 市場はなくなるのか |
著者情報 |
ポズナー,エリック・A. シカゴ大学ロースクールのカークランド・アンド・エリス特別功労教授。シカゴ在住(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) ワイル,E.グレン マイクロソフト首席研究員で、イェール大学における経済学と法学の客員上級研究員。ボストン在住(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 安田 洋祐 大阪大学大学院経済学研究科准教授。1980年生まれ。東京大学経済学部卒業後、米国プリンストン大学へ留学しPh.D.を取得。政策研究大学院大学助教授を経て、2014年4月から現職。専門はゲーム理論、産業組織論。学術研究の傍らマスメディアを通した情報発信や、政府での委員活動に取り組んでいる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 遠藤 真美 翻訳家(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表:
前のページへ