感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

地域の寄り合い所また明日 新しい時代の共生のカタチ

著者名 太田美由紀/著
出版者 風鳴舎
出版年月 2019.12
請求記号 3691/00577/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 守山3132489745一般和書一般開架 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 3691/00577/
書名 地域の寄り合い所また明日 新しい時代の共生のカタチ
著者名 太田美由紀/著
出版者 風鳴舎
出版年月 2019.12
ページ数 17,209p
大きさ 19cm
ISBN 978-4-907537-23-4
分類 36914
一般件名 地域の寄り合い所また明日
書誌種別 一般和書
内容紹介 世代も人種も障がいも超えて共に暮らせば「違い」が強みになる。保育所、認知症デイホーム、地域の寄り合い所という3つの機能を合わせ持つ施設「また明日」を取材した著者が、そこで生まれる具体的なやりとりなどを紹介する。
タイトルコード 1001910095513

要旨 保育所、認知症デイホーム、地域の寄り合い所3つの機能を合わせ持つ施設「また明日」。つながるから芽生える『してあげたい』という想い。世代も人種も障がいも超えて共に暮らせば、「違い」が“強み”になる。
目次 第1章 「地域の寄り合い所また明日」ができるまで
第2章 分けないことで分かること―多様な人が多様なままで
「また明日」の日々
第3章 本当の地域共生社会とは―できる人ができることを
第4章 幸せに生きて死ぬということ―主体的に生きる
対談 「ぐうたら村」と「また明日」 「違い」が強みになる世界へ
今日からできるつながりのヒント


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。