感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

水害<浸水被害>はどこで発生するのか、どうすればよいか

著者名 鈴木誠一郎/著
出版者 東京図書出版
出版年月 2019.12
請求記号 3693/01489/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 2332231998一般和書一般開架防災在庫 
2 4331484875一般和書一般開架防災在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 3693/01489/
書名 水害<浸水被害>はどこで発生するのか、どうすればよいか
著者名 鈴木誠一郎/著
出版者 東京図書出版
出版年月 2019.12
ページ数 122p
大きさ 21cm
ISBN 978-4-86641-271-9
分類 36933
一般件名 洪水   水害予防
書誌種別 一般和書
内容紹介 防災は中小河川の整備から! 都市計画や地域開発に長年携わってきた著者が、浸水被害を巡る環境の変化に着目し、被害の軽減のあり方を検討する。写真や地図、表なども多数掲載。
タイトルコード 1001910092047

要旨 防災は中小河川の整備から!浸水被害を巡る環境の変化に着目した浸水被害を防止するための方策。
目次 1 浸水被害はどんなところで発生してきたか(河川種類別にみた浸水被害発生状況
一級河川における浸水被害発生状況
浸水被害が多発する場所の地形条件)
2 雨の降り方は浸水被害にどう影響するか(線状降水帯の雨
台風の雨
集中豪雨型台風
停滞型台風(昭和51年台風17号))
3 浸水被害はどのように起き、どう対処すべきなのか(集中豪雨
自然堤防帯の浸水被害
市街地の浸水被害
むすび―浸水被害をなくすために)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。