蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
大名倒産 上
|
著者名 |
浅田次郎/著
|
出版者 |
文藝春秋
|
出版年月 |
2019.12 |
請求記号 |
F6/08959/1 |
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
配架場所 |
別置 |
帯出 |
状態 |
1 |
鶴舞 | 0237624291 | 一般和書 | 1階開架 | | | 貸出中 |
2 |
西 | 2132510393 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
3 |
西 | 2132646874 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
4 |
熱田 | 2232366357 | 一般和書 | 一般開架 | | | 貸出中 |
5 |
東 | 2432521686 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
6 |
中村 | 2532247174 | 一般和書 | 一般開架 | | | 貸出中 |
7 |
北 | 2732326802 | 一般和書 | 一般開架 | | | 貸出中 |
8 |
北 | 2732363979 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
9 |
千種 | 2832165001 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
10 |
千種 | 2832210930 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
11 |
瑞穂 | 2932364348 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
12 |
瑞穂 | 2932497767 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
13 |
中川 | 3032324968 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
14 |
中川 | 3032345161 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
15 |
中川 | 3032374922 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
16 |
守山 | 3132486261 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
17 |
緑 | 3232401558 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
18 |
緑 | 3232580419 | 一般和書 | 一般開架 | | | 貸出中 |
19 |
名東 | 3332569502 | 一般和書 | 一般開架 | | | 貸出中 |
20 |
名東 | 3332848674 | 一般和書 | 一般開架 | | | 貸出中 |
21 |
天白 | 3432498032 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
22 |
天白 | 3432525362 | 一般和書 | 一般開架 | | | 貸出中 |
23 |
山田 | 4130847363 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
24 |
南陽 | 4230918981 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
25 |
楠 | 4331457939 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
26 |
楠 | 4331527483 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
27 |
富田 | 4431411075 | 一般和書 | 一般開架 | | | 貸出中 |
28 |
志段味 | 4530859703 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
29 |
徳重 | 4630648683 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
請求記号 |
F6/08959/1 |
書名 |
大名倒産 上 |
著者名 |
浅田次郎/著
|
出版者 |
文藝春秋
|
出版年月 |
2019.12 |
ページ数 |
351p |
大きさ |
20cm |
ISBN |
978-4-16-391139-7 |
分類 |
9136
|
書誌種別 |
一般和書 |
内容紹介 |
泰平の世に積もりに積もった大借金に嫌気のさした先代は、縁の薄い末息子に腹を切らせて御家幕引きを謀る。そうとは知らぬ若殿に次々と難題が降りかかり…。『文藝春秋』連載を書籍化。 |
タイトルコード |
1001910090377 |
要旨 |
泰平の世に積もりに積もった大借金に嫌気のさした先代は縁の薄い末息子に腹を切らせて御家幕引きを謀る。そうとは知らぬ若殿に次々と難題が降りかかる!笑いと涙の経済エンターテインメント、始まり、始まり― |
著者情報 |
浅田 次郎 1951年、東京都生まれ。95年『地下鉄に乗って』で吉川英治文学新人賞受賞。97年『鉄道員』で直木賞受賞。2000年『壬生義士伝』で柴田錬三郎賞受賞。06年『お腹召しませ』で中央公論文芸賞、司馬遼太郎賞を受賞。08年『中原の虹』で吉川英治文学賞受賞。10年『終わらざる夏』で毎日出版文化賞受賞。15年、紫綬褒章受章。16年『帰郷』で大佛次郎賞受賞。19年、菊池寛賞受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表:
前のページへ