蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
仏説四十二章経・仏遺教経 (岩波文庫)
|
著者名 |
得能文/訳註
|
出版者 |
岩波書店
|
出版年月 |
1936 |
請求記号 |
SN080/00001/フ28 |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
※この書誌は予約できません。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
配架場所 |
別置 |
帯出 |
状態 |
1 |
鶴舞 | 2011813801 | 6版和書 | 2階書庫 | | 禁帯出 | 在庫 |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
請求記号 |
SN080/00001/フ28 |
書名 |
仏説四十二章経・仏遺教経 (岩波文庫) |
著者名 |
得能文/訳註
|
出版者 |
岩波書店
|
出版年月 |
1936 |
ページ数 |
99p |
大きさ |
16cm |
シリーズ名 |
岩波文庫 |
分類 |
183
|
一般件名 |
四十二章経
遺教経
|
書誌種別 |
6版和書 |
タイトルコード |
1001110101502 |
要旨 |
「もぐらのほったふかい井戸」はふかいふかい井戸くらいふかいふかいお話です。大人が読むと、もっともっとふかいかもしれません。 |
著者情報 |
安房 直子 1943年、東京生まれ。日本女子大学国文科卒業。『さんしょっ子』で日本児童文学者協会新人賞、『風と木の歌』で小学館文学賞、『遠い野ばらの村』で野間児童文芸賞、『山の童話 風のローラースケート』で新美南吉児童文学賞、『花豆の煮えるまで 小夜の物語』でひろすけ童話賞など数多くの賞を受けた。1993年逝去(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) いもと ようこ 兵庫県生まれ。金沢美術工芸大学油画科卒業。『ねこのえほん』『そばのはなさいたひ』でボローニャ国際児童図書展エルバ賞を2年連続受賞。『いもとようこ うたの絵本1』で同グラフィック賞受賞。2015年パリとボローニャで絵本原画展を開催(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表:
前のページへ