蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
※この書誌は予約できません。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
配架場所 |
別置 |
帯出 |
状態 |
1 |
鶴舞 | 0235633922 | 一般和書 | 2階書庫 | | 禁帯出 | 在庫 |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
要旨 |
文献資料と現地調査から実態に迫る包括的研究の成果。その全貌の把握に向けて。歴史、システム、全国的な存在状況、社会的役割…、変容の時代を迎えた中国の市を多角的に探究する。 |
目次 |
第1部 市の展開過程(歴史時代における市の発達 革命以後の市の展開) 第2部 市の分布と存立状態(市の地域差概観 河北省における市の存立状態 中国北半各省における市の存立状態 中国南半各省における市の存立状態) 第3部 現地調査から見た市の実態(改革開放前期における蘇州地域の集市 最盛期を迎えた河南省の集市 世紀転換期における四川省の集市 曲がり角に立つ西北地方の市と野菜流通システム 衰退期に入った定期市 発展する野菜卸売市場) |
著者情報 |
石原 潤 1939年生まれ。京都大学大学院文学研究科修士課程修了。文学博士。人文地理学・アジア地域研究専攻。京都大学・名古屋大学名誉教授。奈良大学元学長(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表:
前のページへ