感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

共感資本社会を生きる 共感が「お金」になる時代の新しい生き方

著者名 新井和宏/著 高橋博之/著
出版者 ダイヤモンド社
出版年月 2019.11
請求記号 338/00472/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 西2132502846一般和書一般開架 在庫 
2 中川3032353538一般和書一般開架 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 338/00472/
書名 共感資本社会を生きる 共感が「お金」になる時代の新しい生き方
著者名 新井和宏/著   高橋博之/著
出版者 ダイヤモンド社
出版年月 2019.11
ページ数 237p
大きさ 19cm
ISBN 978-4-478-10933-5
分類 33804
一般件名 金融   社会的相互作用
書誌種別 一般和書
内容紹介 「お金」で社会を変えていく新井和宏と、「食」で社会を変えていく高橋博之が、お金、働き方、幸せなどについて語り合い、共感資本主義社会が目指す社会像を浮き彫りにし、これから私たちがどう生きていけばいいのかも示す。
タイトルコード 1001910082097

要旨 「お金」で社会を変えていく新井和宏と、「食」で社会を変えていく高橋博之が、お金、働き方、市場、都市と地方、そして幸せについて、本気で、本音で語り合う。
目次 1 新しい「お金」と、新しい生き方―共感、人間関係、人との出会いを価値に変えるこれからの“マネー”(お金ってなんだろう?
お金は社会を豊かにしているのか?
「決済」という言葉には、お金の性質がすべて表れている ほか)
2 新しい「市場」と、新しいつながり―地方と都市、つくり手と使い手の交わりから生まれるこれからの“マーケット”(地域にあるのは、誰かのために生きるためのヒント
予測できない真っ白な明日を生きていく
都市の「不自然」が奪うもの、コミュニケーションの効率化で失うもの ほか)
3 新しい「資本」と、新しい幸せ―共感資本社会に生きる人だけが知っている本当の“豊かさ”(お金の切れ目が縁の始まりに
「海は自分で、自分は海」―すべてが自分ごとになる世界へ
「間」で交わされる対話から、共感資本が生まれる ほか)
著者情報 新井 和宏
 株式会社eumo代表取締役/鎌倉投信株式会社ファウンダー。1968年生まれ。東京理科大学卒。1992年住友信託銀行(現・三井住友信託銀行)入社、2000年バークレイズ・グローバル・インベスターズ(現・ブラックロック・ジャパン)入社。公的年金などを中心に、多岐にわたる運用業務に従事。2007〜2008年、大病とリーマン・ショックをきっかけに、それまで信奉してきた金融工学、数式に則った投資、金融市場のあり方に疑問を持つようになる。2008年11月、鎌倉投信株式会社を創業。2010年3月より運用を開始した投資信託「結い2101」の運用責任者として活躍(個人投資家約1万9000人、純資産総額約360億円〔2018年5月時点〕)。2018年9月13日、共感資本社会の実現を目指して株式会社eumo(ユーモ)を設立(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
高橋 博之
 株式会社ポケットマルシェ代表取締役CEO/一般社団法人日本食べる通信リーグ代表理事/NPO法人東北開墾代表理事/『東北食べる通信』創刊編集長。1974年、岩手県花巻市生まれ。青山学院大学卒。岩手県議会議員を2期務め、2011年9月巨大防潮堤建設へ異を唱えて岩手県知事選に出馬するも次点で落選し、政界引退。2013年、NPO法人東北開墾を立ち上げ、世界初の食べ物付き情報誌『東北食べる通信』を創刊し、編集長に就任。翌年、グッドデザイン大賞候補に選出され、決選投票の結果2位に(グッドデザイン金賞受賞)。2014年、一般社団法人「日本食べる通信リーグ」を創設し、同モデルを日本全国、台湾の50地域へ展開。第1回日本サービス大賞地方創生大臣賞受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。