感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

リ・デザイン思考法 宇宙開発から生まれた発想ツール

著者名 山方健士/著 湊宣明/著
出版者 実務教育出版
出版年月 2021.9
請求記号 675/01481/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 瑞穂2932520329一般和書一般開架 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 675/01481/
書名 リ・デザイン思考法 宇宙開発から生まれた発想ツール
著者名 山方健士/著   湊宣明/著
出版者 実務教育出版
出版年月 2021.9
ページ数 183p
大きさ 19cm
ISBN 978-4-7889-0825-3
分類 6753
一般件名 製品計画   思考   創造性
書誌種別 一般和書
内容紹介 宇宙開発の設計の基本的なアプローチは、一般的な製品やサービスにも適用できる。新しい商品の開発や既存の商品を改良するためのアイデア発想に有効な「リ・デザイン思考法」を実例や練習問題付きで紹介する。
書誌・年譜・年表 文献:巻末
タイトルコード 1002110050199

要旨 話せない、書けない…二度の脳梗塞によって、小児神経科医が失語症になった!
目次 第1章 脳梗塞
第2章 再発
第3章 リハビリ(1)―字が書けるってすごい
第4章 リハビリ(2)―過去と未来の交点で揺れる
第5章 復帰への道程(1)―再生
第6章 復帰への道程(2)―新しい自分になっていく
著者情報 秋津 じゅん
 小児科医。医学博士。1967年長野県生まれ。田舎の里山で育ち、自身の病気の経験から小児科医を目指す。大学医学部附属病院小児科に入局。脳や神経の研究に関心を持ち、小児神経学を専攻。2002年より現在の病院に勤務(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。