感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

SOLIDWORKSではじめる応力・熱・流体シミュレーション SOLIDWORKS Simulation/Flow Simulation入門

著者名 八戸俊貴/共著 若嶋振一郎/共著 伊藤一也/共著
出版者 森北出版
出版年月 2019.10
請求記号 5013/00124/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0237733340一般和書2階開架自然・工学在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 5013/00124/
書名 SOLIDWORKSではじめる応力・熱・流体シミュレーション SOLIDWORKS Simulation/Flow Simulation入門
著者名 八戸俊貴/共著   若嶋振一郎/共著   伊藤一也/共著
出版者 森北出版
出版年月 2019.10
ページ数 3,182p
大きさ 26cm
ISBN 978-4-627-69151-3
一般注記 シミュレーション用部品ファイル・アセンブリファイルダウンロード
分類 501322
一般件名 応力-データ処理   熱力学-データ処理   流体力学-データ処理
書誌種別 一般和書
内容紹介 SOLIDWORKSに付随しているシミュレーション用アドインを利用したい人に向けて、どのように操作するのか、どのような解析が出来るのかを、応力・熱・流体の解析を元に解説する。ファイルのダウンロードサービス付き。
タイトルコード 1001910077163

要旨 操作の手順とコツがよくわかる。モデルの読み込み、各種設定、解析実行、可視化―SOLIDWORKSでシミュレーション「も」やってみよう!
目次 1 基礎編(SOLIDWORKSシミュレーションとは?
数値解析(シミュレーション)の概要)
2 応力解析―SOLIDWORKS Simulation(応力集中1:円孔を有するプレート
応力集中2:アングル
応力集中3:爪
応用解析例1:学生フォーミュラフレーム
応用解析例2:学生フォーミュラアキュムレータコンテナ
応用解析例3:トラック用ハブ部品)
3 熱・流体解析―SOLIDWORKS Flow Simulation(外部流れ:ボール周りの流れ
内部流れ:配管内の流れ
回転を伴う流れ:垂直軸風車
熱流体連成:加熱配管内の流れ
自然対流熱伝達:ヒートシンク
2次元解析および解析メッシュの細分化+自然対流熱伝達二重窓ガラス
応用解析例2:ディフューザー型水車のケーシング流れ)
著者情報 八戸 俊貴
 1991年八戸工業高等専門学校機械工学科卒業。1992年岩手大学工学部機械工学第二学科編入学。1999年岩手大学大学院工学研究科博士課程修了。鳥羽商船高等専門学校電子機械工学科助手。2012年一関工業高等専門学校制御情報工学科准教授(高専間人事交流)。2013年一関工業高等専門学校機械工学科准教授(採用)。博士(工学)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
若嶋 振一郎
 2001年東北大学大学院工学研究科博士後期課程単位修得退学。東北大学大学院工学研究科助手。2006年富山大学VBL非常勤研究員。2007年一関工業高等専門学校機械工学科助教。2008年一関工業高等専門学校機械工学科講師。2010年一関工業高等専門学校機械工学科准教授。2017年一関工業高等専門学校機械工学科教授。博士(工学)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
伊藤 一也
 1999年電気通信大学大学院電気通信学研究科博士前期課程修了。日産自動車(株)商品開発本部。2017年一関工業高等専門学校未来創造工学科准教授。電気通信大学大学院情報システム学研究科博士後期課程修了。博士(工学)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。