感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 3 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

おしごと年鑑 2022  みつけよう、なりたい自分

著者名 谷和樹/監修 朝日新聞社/編
出版者 朝日新聞社
出版年月 2022.7
請求記号 36/00608/22


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 中村2532351398じどう図書じどう開架 在庫 
2 3232537807じどう図書じどう開架 在庫 
3 徳重4630796581じどう図書じどう開架 貸出中 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 36/00608/22
書名 おしごと年鑑 2022  みつけよう、なりたい自分
著者名 谷和樹/監修   朝日新聞社/編
出版者 朝日新聞社
出版年月 2022.7
ページ数 328p
大きさ 30cm
ISBN 978-4-02-100926-6
分類 36629
一般件名 職業
書誌種別 じどう図書
内容紹介 万年筆って、どんなペンなの? 月の土地って、買えるの? 110超の日本を代表する企業・団体が、素朴な疑問にこたえる形で、社会を支えるさまざまな仕事や人々を紹介する。巻頭漫画「大人になると何が変わるの?」も収録。
タイトルコード 1002210025926

要旨 民衆にとって、巡礼や信仰はいかなる意味をもつのか。また、これをどう認識し実践してきたのか。本書は、巡礼と密接に関係する民衆信仰、シンクレティズム、「観光」、慈善をキーワードに、前近代スペインの巡礼を読み解こうとするものである。ユダヤ教、キリスト教、イスラームという三つの一神教の系譜関係、スペイン史と宗教の緊密な関係を意識して、スペインのムスリムとユダヤ人の巡礼についても言及する。
目次 第1章 海を渡る巡礼者たち
第2章 聖地と聖性
第3章 巡礼行の実際
第4章 巡礼と「観光」
第5章 巡礼と都市の形成ないし「観光開発」
第6章 巡礼と慈善
結びに代えて―サンティアゴ巡礼と四国巡礼
著者情報 関 哲行
 1950年茨城県生まれ。上智大学大学院博士課程単位取得満期退学。現在、流通経済大学社会学部(国際観光学科)教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。