感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 3 在庫数 3 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

国難 政治に幻想はいらない

著者名 石破茂/著
出版者 新潮社
出版年月 2012.8
請求記号 310/00209/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0236062386一般和書2階書庫 在庫 
2 熱田2231860848一般和書一般開架 在庫 
3 千種2831707894一般和書一般開架 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 S302/00020/
書名 捕虜通訳記
著者名 南信四郎/著
出版者 ナウカ社
出版年月 1949
ページ数 234p
大きさ 19cm
分類 916
一般件名 太平洋戦争(1941〜1945)   捕虜   シベリア
書誌種別 6版和書
タイトルコード 1009940009868

要旨 薬は病気に効く。当たり前のことだけどこれがなかなか難しい。人間の体から見てみると薬といえどもただの侵入者。体外へ追い出すためにあの手この手で追い回す。そんな追っ手を振り切って患部にだとりつけた薬だけに栄光の「効能」が許される。薬の旅路は苦難の連続。そんな薬の辛い旅路を敬意を持って学んでみよう。
目次 1 人間の身体は薬を排除したがっているのか?(薬たちのツアー前日―入国方法を勉強しよう
A:吸収という名の入国審査 ほか)
2 人間の体と薬との巧みな知恵比べ(DDS 薬を届ける3つの技術
プロドラッグ 体内で「薬」に変化するふしぎな薬 ほか)
3 すごい技術で人間の体と仲良くなった医薬品の歴史(アダラートCR―頻繁な服用の負担から患者を解放した錠剤
ホクナリンテープ―喘息患者の負担を減らした画期的な投与法 ほか)
4 未来の医薬品はこうやって飲む(食べやすいカップゼリーに薬を封入
ハムスターは頬にタネを蓄え、人間は皮下にインスリンを蓄える ほか)
著者情報 中西 貴之
 1965年、山口県下関市彦島生まれ。山口大学大学院応用微生物学修了。現在、総合化学メーカー宇部興産株式会社有機化学研究所で鋭意創薬研究中。趣味は科学や経済に関するわかりやすいラジオ番組の制作。現在、アップル社、iTunes Storeとエフエム福岡に番組を配信中。地元下関の伝統芸能「平家踊り」では音頭取りをつとめ、2008年には米国カリフォルニア州ピッツバーグ公演も成功させた変わった研究者(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。