感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

日本の景気サイクル

著者名 森一夫/著
出版者 東洋経済新報社
出版年月 1997.04
請求記号 337/00001/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0232999458一般和書2階書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 337/00001/
書名 日本の景気サイクル
著者名 森一夫/著
出版者 東洋経済新報社
出版年月 1997.04
ページ数 217p
大きさ 22cm
ISBN 4-492-39245-9
分類 33791
一般件名 景気   日本-経済
書誌種別 一般和書
内容注記 文献:p207〜212
タイトルコード 1009710006238

要旨 GAFA(グーグル、アップル、フェイスブック、アマゾン)の実態、米中貿易摩擦の背景をこの一冊でつかむ。第一線の研究者10人による多角的解明。
目次 第1部 多国籍企業の展開をどう見るか(多国籍企業の変化の特徴について
デジタル多国籍企業の経済的覇権
自動車産業に見る国際競争の展開
財務データから見た多国籍企業の特徴)
第2部 多国籍企業・グローバル企業の動向と実態(多国籍企業研究の視点について
米中デジタル多国籍企業の覇権競争―米中貿易摩擦と日本企業
多国籍企業の財務構造と会計・税制
自動車産業の「CASE」をめぐる競争と支配
グローバル・バンクの動向と今後の展望
医薬品産業におけるグローバル化と現代医薬品企業
インターネット通販大手のアマゾンとアリババ
アマゾンにみる流通分野の新展開と「反アマゾン法」
多国籍企業を規制する運動の新しい展開)
著者情報 小栗 崇資
 1950年生まれ、会計学、駒澤大学教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
夏目 啓二
 1948年生まれ、経営学、愛知東邦大学教授、龍谷大学名誉教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。