感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

棘男 労働界のレジェンド武建一

著者名 平林猛/著
出版者 展望社
出版年月 2019.10
請求記号 3666/00166/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 2732418724一般和書一般開架 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 3666/00166/
書名 棘男 労働界のレジェンド武建一
著者名 平林猛/著
出版者 展望社
出版年月 2019.10
ページ数 318p
大きさ 19cm
ISBN 978-4-88546-368-6
分類 366629
一般件名 全日本建設運輸連帯労働組合関西地区生コン支部
個人件名 武建一
書誌種別 一般和書
内容紹介 国家権力、独占資本、左翼政党、暴力団、ヘイトスピーチなど、度重なる熾烈な弾圧と闘い、働く者の権利を主張し続ける労働界のレジェンド・武建一。その行動の原点はどこにあるのかに迫った評伝。
書誌・年譜・年表 文献:p318
タイトルコード 1001910074748

要旨 度重なる国家権力、独占資本、左翼政党、暴力団、ヘイトスピーチなど熾烈な弾圧と闘い、働く者の権利を主張し続ける労働界のレジェンドと呼ばれる誇り高き男の肖像。
目次 第1章 ひとの痛みは己の痛み(不当弾圧
法廷闘争
共謀罪のモデル・ケース ほか)
第2章 反骨の島(米軍基地はいらない!
闘牛の島
激動の時代 ほか)
第3章 経済成長の底辺で(船底の匂い
地獄のミキサー車
闘争は学びの場 ほか)
著者情報 平林 猛
 映像プロデューサー。1941年(昭和16年)、東京・羽田生まれ。講談社『週刊現代』記者を経て、テレビ界に進出、番組企画、プロヂュース、イベント制作、映画製作などを手掛ける。ニライカナイ塾長(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。