感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

英文サインのデザイン 利用者に伝わりやすい英文表示とは?  (TYPOGRAPHY BOOKS)

著者名 小林章/著 田代眞理/著
出版者 ビー・エヌ・エヌ新社
出版年月 2019.10
請求記号 727/00588/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0237521059一般和書2階開架文学・芸術在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 727/00588/
書名 英文サインのデザイン 利用者に伝わりやすい英文表示とは?  (TYPOGRAPHY BOOKS)
著者名 小林章/著   田代眞理/著
出版者 ビー・エヌ・エヌ新社
出版年月 2019.10
ページ数 159p
大きさ 21cm
シリーズ名 TYPOGRAPHY BOOKS
ISBN 978-4-8025-1143-8
分類 727
一般件名 シンボルマーク   フォント   アルファベット
書誌種別 一般和書
内容紹介 日本を訪れる旅行者に不便さを感じさせないために文字でどう伝えればよいのか。欧文書体デザインの専門家と実務翻訳家が、英語の読み方のメカニズムや適切な言葉の選び方についてわかりやすく解説する。写真や事例も収録。
書誌・年譜・年表 文献:p156〜157
タイトルコード 1001910072367

要旨 欧文書体デザインの専門家と実務翻訳家による分かりやすい英文案内・表示のための解説書。内容・見た目ともに不自然な英文情報を改善し、日本を訪れる外国人にとって読みやすい表示に!本当に伝わる英文サインに向けた提案。観光・公共・行政の英文表示担当者必読。
目次 1 インバウンドに対応できる日本を(入り口だけ英語、あとは日本語
Hello Work、Ishitsubutsu Centerは伝わるのか? ほか)
2 公共サインに自分ルールは要らない(ロゴの表記をサインで再現するのか?
大文字だけの単語はどう見える? ほか)
3 一段上の英文に見えるコツ(横線には3種類ある:ハイフンとダーシの使い分け
マヌケ引用符をやめて素人臭さから抜け出す ほか)
4 利用者目線の英文ガイド(翻訳と書体デザインができること:改善案紹介
翻訳者の視点:よい翻訳に必要なチームワーク ほか)
巻末 読みにくい英文の主な原因と解決策


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。