感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

Juliaプログラミングクックブック 言語仕様からデータ分析、機械学習、数値計算まで

著者名 Bogumił Kamiński/著 Przemysław Szufel/著 中田秀基/訳
出版者 オライリー・ジャパン
出版年月 2019.10
請求記号 0076/06760/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0237544432一般和書2階開架パソコン在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 0076/06760/
書名 Juliaプログラミングクックブック 言語仕様からデータ分析、機械学習、数値計算まで
著者名 Bogumił Kamiński/著   Przemysław Szufel/著   中田秀基/訳
出版者 オライリー・ジャパン
出版年月 2019.10
ページ数 18,370p
大きさ 24cm
ISBN 978-4-87311-889-5
原書名 原タイトル:Julia 1.0 programming cookbook
分類 00764
一般件名 プログラミング(コンピュータ)
書誌種別 一般和書
内容紹介 動的で高性能なプログラミング言語Juliaの言語仕様からデータ分析、機械学習、数値計算まで広範囲のトピックをカバーする約90のレシピを収録。サンプルコードはダウンロード可能。Julia 1.2対応。
タイトルコード 1001910072337

要旨 本書はJuliaの言語仕様からデータ分析、機械学習、数値計算まで広範囲のトピックをカバーする約90のレシピを収録したクックブックです。Juliaは数値計算、科学技術計算を得意とする言語で、C並みに高速で、Python並みに書きやすい、高機能かつ近代的なオープンソース言語を作成しようという目的で開発されました。数式を素直に表現できる構文を持ち、洗練されたデータ構造により計算速度が非常に速く、PythonやRといった既存のオープンソース言語の不満を解消する言語として注目を集めています。本書はJuliaが得意とする機能を多数紹介しており、Juliaの魅力と威力を存分に体感できます。サンプルコードはすべてGitHubからダウンロード可能。日本語版補遺として言語仕様を収録しました。Julia1.2対応。
目次 0章 Julia言語入門(日本語版補遺)
1章 Juliaのインストールと設定
2章 データ構造とアルゴリズム
3章 Juliaによるデータエンジニアリング
4章 Juliaによる数値演算
5章 変数、型、関数
6章 メタプログラミングと高度な型
7章 Juliaによるデータ分析
8章 Juliaワークフロー
9章 データサイエンス
10章 分散処理
著者情報 カミンスキー,ボフミル
 ワルシャワ経済大学の准教授であり、決定支援・分析ユニットの責任者。またトロントのライアソン大学のデータサイエンス研究室の助教授。複数のジャーナルの共同編集者でもある。オペレーショナルリサーチと計算社会科学に特に興味を持つ。シミュレーション、最適化、予測方法に関する50以上の研究論文を執筆。また、産業界および行政機関向けの大規模な高度分析ソリューションの展開において15年以上の経験を持つ(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
シャフル,プシェミスワフ
 ワルシャワ経済大学決定支援・分析ユニットの准教授。現在の研究は、数値実験と最適化のための大規模シミュレーション実行のための分散システムとその手法に焦点を当てているクラウドおよび分散型計算環境における大規模計算の並列実行のための非同期アルゴリズムに取り組む。高性能な数値シミュレーション用のいくつかのオープンソースツールを開発/共同開発している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
中田 秀基
 博士(工学)。産業技術総合研究所において分散並列計算、機械学習システムの研究に従事。筑波大学連携大学院教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。