感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

なぜ「つい買ってしまう」のか? 「人を動かす隠れた心理」の見つけ方  (光文社新書)

著者名 松本健太郎/著
出版者 光文社
出版年月 2019.10
請求記号 675/01458/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 2432591283一般和書一般開架 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

松本健太郎
675 675
消費者 マーケティング

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 675/01458/
書名 なぜ「つい買ってしまう」のか? 「人を動かす隠れた心理」の見つけ方  (光文社新書)
著者名 松本健太郎/著
出版者 光文社
出版年月 2019.10
ページ数 289p
大きさ 18cm
シリーズ名 光文社新書
シリーズ巻次 1032
ISBN 978-4-334-04441-1
分類 675
一般件名 消費者   マーケティング
書誌種別 一般和書
内容紹介 インサイトとは、人を動かす隠れた心理のこと。ヒットする商品・サービスが出せなくて困っている人のために、「インサイトに基づく商品・サービス開発」という新しい考え方を提示し、そのための手法(プロセス)を紹介する。
タイトルコード 1001910072042

要旨 人間を観察するための「生活14カテゴリ」、「ベタ」を知るための「既存価値年表」、新たな気づきを得るための「n=1の新奇事象」、売れるサービスを設計するための「欲望マンダラ」…etc.「インサイト」敵を知り己を知れば百戦殆うからず。消費者の嘘を見極め本音を知り、ヒットを生み出すための法則!
目次 第1章 「充たされた時代」を打破する(「だいたい良いんじゃないですか」だった平成30年間
インサイトを発見するためのフレームワーク ほか)
第2章 「オポチュニティ」を探し出す(「人間」を見に行く―市場や競合は「既存顧客」に定義される
既存価値年表―この範囲内は面白くないと定義する ほか)
第3章 「インサイト」を探し当てる(価値事象―「この商品を買わない理由は?」と聞くほど真実から遠ざかる
写真投影法―まるで共感覚のように写真で再現する ほか)
第4章 「アイデア」を生み出す(ナッジ―人を動かすアイデアの考え方
テスト―アイデアを検証する ほか)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。