感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 1 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 0 予約数 1

書誌情報サマリ

書名

違和感の正体 (新潮新書)

著者名 先崎彰容/著
出版者 新潮社
出版年月 2016.5
請求記号 304/02557/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 2732110057一般和書一般開架 貸出中 
2 志段味4530926080一般和書一般開架 貸出中 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 304/02557/
書名 違和感の正体 (新潮新書)
著者名 先崎彰容/著
出版者 新潮社
出版年月 2016.5
ページ数 202p
大きさ 18cm
シリーズ名 新潮新書
シリーズ巻次 667
ISBN 978-4-10-610667-5
分類 304
書誌種別 一般和書
内容紹介 メディアや知識人によって語られる今どきの「正義」は何かがおかしい、どうも共感できない。デモ、教育、平和、震災など現代日本のトピックスをめぐり、偉大な思想家たちの考察をテコに、「違和感」の正体を解き明かす。
書誌・年譜・年表 文献:p201〜202
タイトルコード 1001610015349

要旨 実は、ごく平凡な川原や海辺にも、色とりどりの鉱物が転がっています。ガーネットやサファイアの透き通った粒、古くから大事にされてきたヒスイや水晶、人々を虜にする砂金、ファンに熱く支持される蛇紋石や黄鉄鉱…。ビルの床や寺の庭に、美しい石が使われていることもあります。本書では、日本で探すと楽しい石の数々を、豊富な写真や見分け方とともに紹介します。鉱物が、どのようにして生まれ、どのように人とかかわってきたかにも触れられる1冊です。
目次 序章 鉱物の世界へようこそ
第1章 青い鉱物
第2章 緑の鉱物
第3章 黄色の鉱物
第4章 白い鉱物
第5章 赤い鉱物
第6章 茶色や褐色の鉱物
第7章 黒い鉱物
第8章 その他
著者情報 柴山 元彦
 自然環境研究オフィス代表、理学博士。1945年大阪市生まれ、大阪市立大学大学院博士課程修了。38年間、高校で地学を教え、大阪教育大学附属高等学校副校長も務める。定年後、地学の普及のため、自然環境研究オフィスを開設(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。