感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 8 在庫数 7 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

部活で差がつく!勝つ弓道上達のポイント50 (コツがわかる本)

著者名 高柳憲昭/監修
出版者 メイツ出版
出版年月 2019.10
請求記号 7895/00046/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0237521919一般和書1階開架ティーンズ在庫 
2 2332227657一般和書一般開架ティーンズ在庫 
3 守山3132486089一般和書一般開架ティーンズ在庫 
4 名東3332571946一般和書一般開架 在庫 
5 山田4130831037一般和書一般開架ティーンズ貸出中 
6 南陽4230918528一般和書一般開架ティーンズ在庫 
7 富田4431410291一般和書一般開架ティーンズ在庫 
8 徳重4630737601一般和書一般開架ティーンズ在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 7895/00046/
書名 部活で差がつく!勝つ弓道上達のポイント50 (コツがわかる本)
著者名 高柳憲昭/監修
出版者 メイツ出版
出版年月 2019.10
ページ数 128p
大きさ 21cm
シリーズ名 コツがわかる本
ISBN 978-4-7804-2252-8
一般注記 「部活で大活躍できる!弓道最強のポイント50」(2012年刊)の改題,加筆修正
分類 7895
一般件名 弓道
書誌種別 一般和書
内容紹介 弓道部員が必ず知っておきたい上達のポイントを、伝統校の名指導者が伝授。弓道場でのマナーや、行射の基本動作となる射法八節、部を強くするための取り組み、試合の進行などについて、写真とともにわかりやすく解説する。
タイトルコード 1001910070408

目次 1 弓道を楽しむために
2 新入生のための弓道入門
3 レベルアップするための射法八節
4 部を強くするための取り組み
5 弓道を上達したい!生徒からの質問状
6 試合を知る
著者情報 高柳 憲昭
 慶應義塾中等部弓術部師範。1936年(昭和11年)長野県生まれ。東京教育大学卒業。大学3年時に弓道部を設立、小沼英治範士、亀岡武範士、大牧谷治範士、安沢平次郎範士、安藤清兵衛師範らの指導を受ける。4年時にアーチェリーを始め、その後全日本アーチェリー連盟役員、また世界大会およびモントリオール五輪でアーチェリー日本選手団監督を務め、メダリストを育成。銀メダル監督としてスポーツ功労賞を受賞。1960年からは慶應中等部教諭として勤務の傍ら、弓術部部長として45年間に延べ800人以上の部員を指導。2004年の全国中学生弓道大会において男子団体3位、女子団体準優勝、個人女子4位。2005年は男子団体3位、女子団体準優勝。2006年は女子団体優勝、個人女子準優勝。2010年は男子団体優勝、女子団体3位に導く。現在も中高の弓術部を指導している。東京都中学校弓道連盟会長、関東中学校弓道連盟会長、慶應義塾中等部弓術部師範。弓道5段、アーチェリー9段・師範。1994年に文部大臣表彰、1998年に藍綬褒章受章。モンゴルのアーチェリー選手の指導育成及び子供たちの弓指導、モンゴル弓との交流等の功績により、2006年、モンゴル政府よりスポーツ名誉勲章を贈られる。2014年、旭日双光章を授与される(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。