感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

公共政策学の基礎 新版  (有斐閣ブックス)

著者名 秋吉貴雄/著 伊藤修一郎/著 北山俊哉/著
出版者 有斐閣
出版年月 2015.9
請求記号 301/00050/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0236751277一般和書2階開架人文・社会在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 301/00050/
書名 公共政策学の基礎 新版  (有斐閣ブックス)
著者名 秋吉貴雄/著   伊藤修一郎/著   北山俊哉/著
出版者 有斐閣
出版年月 2015.9
ページ数 16,295p
大きさ 22cm
シリーズ名 有斐閣ブックス
シリーズ巻次 106
ISBN 978-4-641-18428-2
分類 301
一般件名 政策科学
書誌種別 一般和書
内容紹介 社会問題を解決するための具体的手段である公共政策は、どのようにデザインされ、決定され、実施・評価されているのか。近年の政策環境の変化と公共政策学の研究蓄積をふまえて、公共政策「学」の全体像を提示する。
書誌・年譜・年表 文献:p269〜288
タイトルコード 1001510054899

要旨 生産、消費動向、制度、流通、文化…コメのあらゆる側面をわかりやすく図解で解説。
目次 第1章 食料としての米の基本を知る
第2章 米の生産と水田の仕組みを知る
第3章 米と日本の文化・伝統を知る
第4章 米作りの構造と戦後農政の流れを知る
第5章 米の流通・消費、貿易を知る
第6章 これからの米作りと消費拡大の可能性を探る
著者情報 八木 宏典
 東京大学名誉教授、日本農業研究所客員研究員。1944年生まれ。1967年、東京大学農学部農業経済学科卒業。農林省農事試験場研究員、東京大学農学部助教授、教授、同大学院農学生命科学研究科教授、東京農業大学国際バイオビジネス学科教授を経て、現職。日本農業経済学会会長、日本農業経営学会会長、食料・農業・農村政策審議会会長などを歴任(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。