感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

第47回全日本川柳2024年広島大会作品集 一般部門ジュニア部門

出版者 全日本川柳協会
出版年月 2024.8
請求記号 91146/00296/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0238480222一般和書2階書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 91146/00296/
書名 第47回全日本川柳2024年広島大会作品集 一般部門ジュニア部門
出版者 全日本川柳協会
出版年月 2024.8
ページ数 119p
大きさ 21cm
一般注記 会期・会場:2024年6月16日(日) JMSアステールプラザ 主催:全日本川柳協会 第47回全日本川柳2024年広島大会実行委員会
分類 911467
一般件名 川柳-句集
書誌種別 一般和書
タイトルコード 1002410058837

要旨 ロマン・ロラン、宮沢賢治、『大菩薩峠』、「題名のない音楽会」…文学作品から映画、教材、テレビ番組に至るまで、さまざまな位相で大衆文化へと拡散していった「作曲家像」に迫る。20世紀のメディアの中でベートーヴェンの姿はどのように表現されてきたのか。
目次 第1章 一〇〇年前のベートーヴェン
第2章 映画とベートーヴェン
第3章 ロマン・ロランのベートーヴェン神話
第4章 子どもとベートーヴェン
第5章 『大菩薩峠』とベートーヴェン
第6章 小沢昭一の「ベートーヴェン人生劇場“残侠篇”」
第7章 “田園交響曲”と『セロ弾きのゴーシュ』
著者情報 沼口 隆
 東京藝術大学准教授、桐朋学園大学講師、日本ベートーヴェンクライス事務局長。ドルトムント大学博士課程修了。2002〜06年、ドイツ学術交流会(DAAD)奨学生。専門は音楽学、主たる関心領域はベートーヴェンとその周辺の音楽文化(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
安川 智子
 北里大学一般教育部准教授。東京藝術大学大学院音楽研究科博士後期課程修了(音楽学)。専門はフランス音楽、音楽理論史(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
齋藤 桂
 1980年大阪府生まれ。博士(文学・大阪大学)。京都市立芸術大学日本伝統音楽研究センター専任講師。専門は日本音楽史、ヘヴィー・メタル(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
白井 史人
 慶應義塾大学商学部准教授。東京大学大学院総合文化研究科博士課程修了。博士(学術)。専門は音楽学、表象文化論。主に映画の音楽および20世紀以降のドイツ語圏の音楽を研究している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。