蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
未来に飛び立つ最新宇宙技術2
渡辺勝巳/監修
未来に飛び立つ最新宇宙技術3
渡辺勝巳/監修
未来に飛び立つ最新宇宙技術1
渡辺勝巳/監修
宇宙兄弟リアル
岡田茂/取材・文…
宇宙飛行士入門
渡辺勝巳/監修,…
宇宙の生活大研究 : 人類は火星で…
渡辺勝巳/監修
宇宙の歩き方
渡辺勝巳/監修・…
大解明!!宇宙飛行士VOL.2
岡田茂/著,渡辺…
大解明!!宇宙飛行士VOL.1
岡田茂/著,渡辺…
検定クイズ100宇宙 : 理科
渡辺勝巳/監修,…
完全図解・宇宙手帳 : 世界の宇宙…
渡辺勝巳/著,J…
宇宙がきみを待っている
若田光一/著,岡…
小惑星探査機「はやぶさ」宇宙の旅
佐藤真澄/著,渡…
ポケット天文検定
渡辺勝巳/監修
宇宙検定100 : めざせ!スペ…1
渡辺勝巳/監修,…
多賀城と古代東北
青木和夫/編,岡…
モーリスとテレーズ : ある愛の物…
パトリック・エイ…
波瀾万丈の映画人生 : 岡田茂自伝
岡田茂/著
古代の都を復元する
岡田茂弘/監修,…
悔いなきわが映画人生 : 東映と、…
岡田茂/著
前へ
次へ
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
| 請求記号 |
3619/00155/ |
| 書名 |
日本とアジアの民主主義を測る アジアンバロメータ調査と日本の21世紀 |
| 著者名 |
池田謙一/編著
小林哲郎/[ほか著]
|
| 出版者 |
勁草書房
|
| 出版年月 |
2021.11 |
| ページ数 |
4,236p |
| 大きさ |
21cm |
| ISBN |
978-4-326-25155-1 |
| 分類 |
36191
|
| 一般件名 |
社会調査
世論調査
日本
|
| 書誌種別 |
一般和書 |
| 内容紹介 |
21世紀の日本人は、アジアの人々は、どこへ向かっているのか? 大規模な国際比較調査であるアジアンバロメータ調査第5波の結果を分析し、多角的な観点から「東西の分岐点」日本の現在地とアジア各国の変動を明らかにする。 |
| 書誌・年譜・年表 |
文献:p223〜234 |
| タイトルコード |
1002110072816 |
| 要旨 |
小学五年のわたしと中一の兄は二か月前、市の東側から西側に、母の理想の家へと、引っ越してきた。この町で通い出した英会話スクールが休講だったので、わたしはふと通ったことのない道へ行ってみたくなる。道のずっと先には道路にまで木の枝が伸びている家があり、白い花がちらほらと咲いて…。 |
| 著者情報 |
岩瀬 成子 1950年山口県生まれ。1978年『朝はだんだん見えてくる』で日本児童文学者協会新人賞を受賞。『「うそじゃないよ」と谷川くんはいった』で産経児童出版文化賞・小学館文学賞・IBBYオナーリスト賞、『ステゴザウルス』『迷い鳥とぶ』で路傍の石文学賞、2008年、『そのぬくもりはきえない』で日本児童文学者協会賞、2014年、『あたらしい子がきて』で野間児童文芸賞、2015年、『きみは知らないほうがいい』で産経児童出版文化賞大賞を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表:
-
1 アジアンバロメータ調査で知る21世紀の日本とアジア
東西の分岐点としての日本
1-37
-
池田謙一/著
-
2 日本人の民主主義へのコミットメント
41-66
-
小林哲郎/著
-
3 政権交代と日本の有権者
統治の質に関する評価
67-87
-
遠藤晶久/著
-
4 「自己責任的信念」の規定因およびその帰結
89-106
-
柴内康文/著
-
5 マスメディア,ソーシャルメディアと政治参加
107-129
-
前田幸男/著
-
6 権威主義的価値観の国際比較
世代差に注目して
133-150
-
ウィリー・ジョウ/著 ジャンショホイ/著 菊池柾慶/訳
-
7 日本人とアジア的価値観,社会関係資本,政治的・社会的寛容性
151-179
-
池田謙一/著
-
8 アジア諸国におけるナショナリズム
自国を誇らしいと思う感情はどこから生まれるか
181-204
-
日野愛郎/著
-
9 国際比較調査の妥当性
国という変数
207-221
-
安田雪/著
前のページへ