感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

勘仲記 第1  (史料纂集) 自文永十一年正月 至建治三年三月

著者名 [藤原兼仲/著] 高橋秀樹/校訂 桜井彦/校訂
出版者 八木書店
出版年月 2008.5
請求記号 21042/00049/1


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0210692885一般和書2階開架人文・社会在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 21042/00049/1
書名 勘仲記 第1  (史料纂集) 自文永十一年正月 至建治三年三月
著者名 [藤原兼仲/著]   高橋秀樹/校訂   桜井彦/校訂
出版者 八木書店
出版年月 2008.5
ページ数 294p
大きさ 22cm
シリーズ名 史料纂集
シリーズ名 古記録編
巻書名 自文永十一年正月 至建治三年三月
ISBN 978-4-8406-5149-3
分類 21042
一般件名 日本-歴史-鎌倉時代-史料
個人件名 広橋兼仲
書誌種別 一般和書
内容紹介 国立歴史民俗博物館などに所蔵されている藤原(広橋)兼仲の日記「勘仲記」のなかから、文永11年正月より建治3年3月までの記事を収録。政治、経済、宗教、文化、芸能、宮廷儀式など多方面にわたる13世紀後半の一級史料。
タイトルコード 1000810015025

要旨 大学入学と同時に東京へ。気づけば半世紀の時が流れた。自分を育ててくれた思い出の町を訪れ、お気に入りの居酒屋をめぐり歩こう。芸術と文化を学び刺激的な日々を送った新宿。資生堂デザイナーとして20年通っていた銀座。独立して事務所を構えさらなる飛躍を誓った麻布―。時代が移り変容しながらも、変わらぬ風景が残る12の町を描き、郷愁をつづる太田流「東京案内」(『東京エレジー』改題)。
目次 春・田端
夏・浅草
秋・阿佐谷
冬・新宿
春・湯島
夏・銀座
秋・日暮里
冬・麻布
春・下北沢
夏・佃
秋・神保町
冬・千駄ヶ谷
松本―東京前史


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。