感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

国宝扇面法華経冊子光学調査報告書 蛍光X線分析編  和宗総本山四天王寺所蔵

著者名 国立文化財機構東京文化財研究所/編集
出版者 国立文化財機構東京文化財研究所
出版年月 2022.11
請求記号 721/00624/1


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0238279269一般和書2階書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 721/00624/1
書名 国宝扇面法華経冊子光学調査報告書 蛍光X線分析編  和宗総本山四天王寺所蔵
著者名 国立文化財機構東京文化財研究所/編集
出版者 国立文化財機構東京文化財研究所
出版年月 2022.11
ページ数 118p
大きさ 21×30cm
分類 721
一般件名 扇面画   法華経
書誌種別 一般和書
タイトルコード 1002310041967

要旨 四国の山深い地に生まれ、上京後まもなく東大生作家としてデビュー、23歳で芥川賞を受賞、1994年にはノーベル文学賞受賞。華々しい活躍とともに時代の寵児となった小説家は、核や憲法九条など戦争と平和をめぐる問題について社会的発言を続けた知識人であり、オピニオンリーダーでもあった。本書では、半世紀以上にわたり書き継がれた数々の作品と発言を隅々まで渉猟し、相互に影響し合った作品と時代の関係を丹念に解き明かしていく。気鋭の戦後史研究者が挑む、画期的評伝。
目次 序章 四国の森から東京へ―一九三五〜一九五七年
第1章 「政治の季節」のフロントランナー―一九五七〜一九六三年
第2章 “周縁”の共同体、共同体の“周縁”―一九六三年〜一九六七年
第3章 抵抗する者たちの実存と構造―一九六八〜一九七九年
第4章 「祈り」の共同体―一九八〇〜一九九九年
終章 死者たちとともに―二〇〇〇年以降
著者情報 山本 昭宏
 1984年、奈良県生れ。京都大学大学院文学研究科博士後期課程修了。現在、神戸市外国語大学総合文化コース准教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。