感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

福祉は誰のために ソーシャルワークの未来図  (へるす出版新書)

著者名 鶴幸一郎/編 藤田孝典/編 石川久展/編
出版者 へるす出版
出版年月 2019.8
請求記号 3691/00572/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 2432511489一般和書一般開架 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

36916 36916
ケース・ワーク

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 3691/00572/
書名 福祉は誰のために ソーシャルワークの未来図  (へるす出版新書)
著者名 鶴幸一郎/編   藤田孝典/編   石川久展/編
出版者 へるす出版
出版年月 2019.8
ページ数 190p
大きさ 18cm
シリーズ名 へるす出版新書
シリーズ巻次 025
ISBN 978-4-89269-983-2
分類 36916
一般件名 ケース・ワーク
書誌種別 一般和書
内容紹介 福祉とは何か。自己責任論が蔓延する現在、「本来の福祉」を実現するためにソーシャルワーカーは何をすべきか。福祉の現場・教育・財政の視点から現代社会を考究し、ソーシャルワークのあるべき姿を提起する。座談会も収録。
書誌・年譜・年表 文献:巻末
タイトルコード 1001910057270

要旨 「福祉」とは何か。なぜ福祉は必要なのか。「自己責任論」が蔓延する現在、「本来の福祉」を実現するためにソーシャルワーカーは何をすべきなのか。福祉の現場・教育・財政の視点から現代社会の課題を考究し、ソーシャルワークのあるべき姿を提起する。
目次 1 「本来の福祉」を実現するためのソーシャルワーカーの課題と資格統合の必要性―現場から(現場での支援実践で感じてきた不全感
「福祉」とは何なのか ほか)
2 社会福祉のアップデートを目指して―ソーシャルワークのオルタナティブ論(福祉専門職は当事者と一緒に貧困と闘え
アドボカシーとは ほか)
3 ソーシャルワーカーの課題―育成(教育)から(「社会福祉士及び介護福祉士法」制定前後の教育の違い
福祉現場における実践とソーシャルワーク教育との乖離 ほか)
4 福祉にとっての財政問題―「共同の財布」はどこへ(なぜ財政を語るのか
「必要」を満たす「共同の財布」 ほか)
5 座談会:福祉は誰のために―ソーシャルワークの未来図(誰がために福祉はある
ソーシャルワーカーはいかにあるべきか ほか)
著者情報 鶴 幸一郎
 1973年生まれ。川崎医療福祉大学医療福祉学部医療福祉学科卒。16年間の精神科病院勤務を経て2013年みやぎ心のケアセンターに勤務。2015年社会福祉法人フォレスト倶楽部常務理事。2019年同法人理事長。2016年日本精神保健福祉士協会社会保障問題検討委員会委員長(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
藤田 孝典
 1982年生まれ。ルーテル学院大学大学院総合人間学研究科博士前期課程修了。NPO法人ほっとプラス代表理事。聖学院大学客員准教授。北海道医療大学臨床教授。反貧困ネットワーク埼玉代表。ブラック企業対策プロジェクト共同代表(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
石川 久展
 1962年生まれ。1988年関西学院大学大学院社会学研究科前期博士課程修了。1990年大阪市立大学大学院生活科学研究科後期博士課程中退。1997年日本社会事業大学大学院社会福祉学研究科後期博士課程修了。1990年ルーテル学院大学文学部専任講師。2003年同大学教授。2009年より関西学院大学人間福祉学部教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
高端 正幸
 1974年生まれ。2002年東京大学大学院経済学研究科博士課程単位取得退学。2013年博士(経済学、横浜国立大学)。聖学院大学講師・准教授、新潟県立大学准教授等を経て、2015年より埼玉大学大学院人文社会科学研究科准教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。