蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
森永先生、僕らが強く賢く生きるためのお金の知識を教えてください! 電子書籍版
|
著者名 |
森永康平/著
|
出版者 |
アルク
|
出版年月 |
2023.4 |
請求記号 |
// |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
※この書誌は予約できません。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
配架場所 |
別置 |
帯出 |
状態 |
1 |
鶴舞 | 0237022785 | 一般和書 | 2階開架 | 文学・芸術 | | 在庫 |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
請求記号 |
// |
書名 |
森永先生、僕らが強く賢く生きるためのお金の知識を教えてください! 電子書籍版 |
並列書名 |
Money Literacy for Living Smart and Well |
著者名 |
森永康平/著
|
出版者 |
アルク
|
出版年月 |
2023.4 |
ページ数 |
255p |
ISBN |
978-4-7574-4100-2 |
一般注記 |
底本:2023年刊 |
分類 |
337
|
一般件名 |
貨幣
金融
|
書誌種別 |
電子図書 |
内容紹介 |
そもそも「お金」って何ですか? 「マクロ」「ミクロ」って何のことですか? 税金はなぜ必要なんですか? 中学3年生男子、25歳の女性会社員、35歳の男性会社員のキャラクターの質問に森永先生がわかりやすく答えます。 |
タイトルコード |
1002310048810 |
要旨 |
臨海地域は日本の生命線である。石油コンビナート、高圧ガス設備、空港など重要施設が集中する都市臨海地域を地震・津波などの自然災害から守る具体策を提言。 |
目次 |
1章 増大する自然災害と気候変動(風水害の増大 近年の地震・津波災害(2001〜2018) ほか) 2章 臨海部産業施設の脆弱性と強靱化(既往地震・津波・高潮による臨海部産業施設の被害 危険物施設などの耐震設計と課題―耐震基準の変遷 ほか) 3章 国・自治体の施策と課題―臨海部産業施設の強靱化(国土強靱化基本法 津波防災地域づくり ほか) 4章 空港の自然災害リスクと強靱化(既往地震・津波・高潮による空港被害 空港の地震リスク評価 ほか) 5章 臨海部産業施設の新しい耐震性評価手法―計算力学による強靱化の実践(計算力学とは 産業施設強靱化への計算力学の活用(2011年東北地方太平洋地震後)) |
著者情報 |
濱田 政則 早稲田大学名誉教授、(一財)産業施設防災技術調査会代表理事、特定非営利活動法人国境なき技師団会長、アジア防災センター・センター長(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表:
前のページへ