蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
ブルーマップ名古屋市 [2023]北区 住居表示地番対照住宅地図
|
出版者 |
ゼンリン
|
出版年月 |
2023.10 |
請求記号 |
A295/00088/23-3 |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
※この書誌は予約できません。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
配架場所 |
別置 |
帯出 |
状態 |
1 |
鶴舞 | 0238324420 | 一般和書 | 2階開架 | 自然・工学 | 禁帯出 | 在庫 |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
請求記号 |
N170/00023/ |
書名 |
神社の史的研究 |
著者名 |
加藤隆久/著
|
出版者 |
桜楓社
|
出版年月 |
1976 |
ページ数 |
558p |
大きさ |
22cm |
一般注記 |
付:関係史料集 |
分類 |
1704
|
書誌種別 |
一般和書 |
タイトルコード |
1009210068059 |
要旨 |
明君と知られた父光政と比較され、きびしい評価を受けてきた岡山藩池田家の二代目当主。だが実際は、大規模新田の開発や、閑谷学校の整備、後楽園の造営などの事蹟もある。時代に呼応した統治をすすめた人物像に迫る。 |
目次 |
第1章 家督相続以前 第2章 洪水・飢饉との闘い 第3章 光政の死と「改革」の継続 第4章 「改革」の光と影 第5章 元禄時代 第6章 残された日々 第7章 綱政にとっての家族と芸能 |
著者情報 |
倉地 克直 1949年、愛知県に生まれる。1977年、京都大学大学院文学研究科国史学専攻博士課程単位取得退学。現在、岡山大学名誉教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表:
前のページへ