感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

はじめての「SonyNNC」 プログラム不要で「AI」を手軽に体験!  (I/O BOOKS)

著者名 柴田良一/著 ソニー(株)/監修 ソニーネットワークコミュニケーションズ(株)/監修
出版者 工学社
出版年月 2019.8
請求記号 0071/00480/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0237474739一般和書2階開架パソコン在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 0071/00480/
書名 はじめての「SonyNNC」 プログラム不要で「AI」を手軽に体験!  (I/O BOOKS)
著者名 柴田良一/著   ソニー(株)/監修   ソニーネットワークコミュニケーションズ(株)/監修
出版者 工学社
出版年月 2019.8
ページ数 271p
大きさ 21cm
シリーズ名 I/O BOOKS
ISBN 978-4-7775-2086-2
分類 00713
一般件名 ニューラル・ネットワーク
書誌種別 一般和書
内容紹介 ソニーネットワークコミュニケーションズが開発、公開した、誰でも無料で利用できるAIツール、「Neural Network Console」(NNC)を体験する手順を解説する。
書誌・年譜・年表 SonyNNCを効果的に学ぶための<参考図書>:p266
タイトルコード 1001910053466

要旨 「人工知能」(AI)や「機械学習」「ニューラルネットワーク」(NN)などの言葉を聞くことが多くなり、ものづくりにおいても、新しい可能性を切り開くことが期待されています。「Neural Network Console」(NNC)は、「ソニーネットワークコミュニケーションズ(株)」が、開発公開し、誰でも無料で利用できるAIツールです。本書をガイドブックにして、NNCを活用したAIの新しい可能性を体験する第一歩を踏み出しましょう。
目次 第1章 「SonyNNC」を活用するための諸準備
第2章 「SonyNNC」の説明と、「画像データ」の分類判断
第3章 「独自画像データ」の「分類判断」
第4章 例題 「数値データ」の「分類判断」の確認
第5章 「独自数値データ」の「分類判断」の実践
第6章 「独自数値データ」の「異常検知」の実践
第7章 「独自画像データ」の「異常検知」の実践
著者情報 柴田 良一
 1966年愛知県生まれ。1994年国立豊橋技術科学大学大学院博士後期課程システム情報工学専攻修了。1994年岐阜工業高等専門学校建築学科助手。2007年〜岐阜工業高等専門学校建築学科准教授。2008年豊橋技術科学大学建設工学系准教授。2011年〜岐阜工業高等専門学校建築学科教授。建設系機械系を含めた広いものづくりにおける構造解析や破壊解析、流体解析、さらにこれらの連成解析を研究分野として、並列処理やクラウドの基盤構築技術の研究を進めている。またアプリケーションとして、オープンCAE活用展開に向けたDEXCSプロジェクトを推進し、オープンCAE学会やCAE懇談会などで講演や講習の活動を進めている。オープンCAE学会理事、前オープンCAE学会会長、博士(工学)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。