感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

古代文化研究 第26号

著者名 島根県古代文化センター/編集
出版者 島根県古代文化センター
出版年月 2018.3
請求記号 2103/00255/26


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0237487558一般和書2階書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 2103/00255/26
書名 古代文化研究 第26号
並列書名 Studies of the Ancient Culture
著者名 島根県古代文化センター/編集
出版者 島根県古代文化センター
出版年月 2018.3
ページ数 269p
大きさ 30cm
付属資料 CD-ROM(1枚 12cm)
分類 2103
一般件名 島根県-歴史   日本-歴史-古代
書誌種別 一般和書
タイトルコード 1001910051269



内容細目表:

1 志谷奥遺跡出土青銅器群の研究(補訂)   1-26
北島大輔/ほか著
2 倭国軍事思想論序説   倭国軍事考・最終章   27-52
若槻真治/著
3 石見銀山における江戸時代の小規模な間歩の掘削に要した時間の検討   53-68
廣瀬文太郎/著
4 邑南町植野屋製鉄関連資料   『古来の砂鉄製錬法』所収坂の鍛冶屋をめぐって   69-74
角田徳幸/著
5 飯南町立石鈩の製鉄関連資料(補遺)   75-76
角田徳幸/著
6 出雲市湖陵町姉谷鉱山跡測量調査報告   77-90
東山信治/ほか著
7 大明流鍼灸の伝授者杏琢周の来日の事実について   91-93
渡部良平/著 梶谷光弘/著
8 広島・田邉寺の毘沙門天立像について   古代の津と仏像   95-108
濱田恒志/著
9 徳島福屋氏旧蔵の尼子氏関連文書について   「立原福屋両家伝」の検討と紹介   109-130
倉恒康一/著
10 古代出雲歴史博物館所蔵「信濃守為忠請文案」「佐波幸連請文案」について   応永年間の出雲守護京極氏と国人   131-138
伊藤大貴/著
11 『出雲国風土記』仁多郡「灰火山」小論   140-146
関和彦/著
12 出雲国風土記写本の調査   14   資料調査   148-156
佐藤雄一/著 野々村安浩/著
13 後藤家所蔵『出雲国風土記大成』について   158-168
佐藤雄一/著
14 藤井宗雄著『石見国神社記』巻四 那賀郡下   前編   翻刻   170-204
山崎亮/著 錦織稔之/著
15 近世出雲における『出雲国風土記』の写本とその系譜   206-234
高橋周/著
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。