感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

中国金融の実力と日本の戦略 (PHP新書)

著者名 柴田聡/著
出版者 PHP研究所
出版年月 2019.8
請求記号 3382/00481/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0237503339一般和書1階開架 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 3382/00481/
書名 中国金融の実力と日本の戦略 (PHP新書)
著者名 柴田聡/著
出版者 PHP研究所
出版年月 2019.8
ページ数 238p
大きさ 18cm
シリーズ名 PHP新書
シリーズ巻次 1198
ISBN 978-4-569-84311-7
分類 338222
一般件名 金融-中国   日本-経済関係-中国
書誌種別 一般和書
内容紹介 急成長を遂げる中国の銀行市場において、日本はどのようにその「果実」を享受すべきか。日中金融協力の現場に立ってきた著者が、エビデンスに基づく客観的な分析と豊富な図解で、中国金融の最前線と日本の対応策を描き出す。
タイトルコード 1001910050035

要旨 2016年に世界最大となった中国の銀行市場。シャドーバンキングの資産規模は約900兆円、超富裕層の資産は2300兆円、日本の約1.3倍だという。さらに、個人間決済ではフィンテックの伸長著しく、キャッシュレス化率では日本を大きく引き離している。急成長を遂げる中国メガ市場において、日本はどのようにその「果実」を享受すべきか。日中金融協力の現場に立ってきた著者は、中国金融を把握するためには「リスクも正しく認識する必要がある」と述べる。エビデンスに基づく客観的な分析と豊富な図解により、中国金融の最前線と日本の対応策を描き出す意欲作。
目次 第1章 世界トップクラスに成長した中国金融市場―その秘密と課題(世界最大の銀行市場
日中が競う世界第2位の株式市場
世界第2位の保険市場
巨大な「シャドーバンキング」
フィンテック大国・中国
中国金融当局の権力と悩み
国際金市場に本格デビューする中国)
第2章 中国金融ビジネスの最前線―日系金融機関の挑戦(日中株式市場のチャネル開通―ETF相互上場の実現
巨大中国市場に参入する証券会社
脱「日系企業依存」
急成長する中国債権ビジネス)
第3章 なぜ日中金融協力が必要なのか?―未来を展望して(中国の成長の果実を日本に
米中貿易戦争と中国金融
「紅船」は金融にも来るのか?
日中金融協力の未来)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。