蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
自らを傷つけてしまった方へ [2019] あなたの身近にはいろいろな相談機関があります。悩みを一人で抱え込まないで、私たちに相談してください。
|
出版者 |
名古屋市健康福祉局障害福祉部障害企画課
|
出版年月 |
2019.3 |
請求記号 |
A369/00507/19 |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
※この書誌は予約できません。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
配架場所 |
別置 |
帯出 |
状態 |
1 |
鶴舞 | 0237466560 | 一般和書 | 2階開架 | 郷土資料 | 禁帯出 | 在庫 |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
請求記号 |
A369/00507/19 |
書名 |
自らを傷つけてしまった方へ [2019] あなたの身近にはいろいろな相談機関があります。悩みを一人で抱え込まないで、私たちに相談してください。 |
出版者 |
名古屋市健康福祉局障害福祉部障害企画課
|
出版年月 |
2019.3 |
ページ数 |
1枚 |
大きさ |
30×21cm(折りたたみ21cm) |
一般注記 |
リーフレット |
分類 |
A369
|
一般件名 |
社会福祉-名古屋市
自傷行為
自殺
|
書誌種別 |
一般和書 |
タイトルコード |
1001910049501 |
内容細目表:
-
1 公正にできることはまだあるか
絶望と分断に抵抗する
3-19
-
川瀬貴之/著
-
2 公正社会論の思想的展開
ロールズの正義論からコミュニタリアニズムまで
20-46
-
小林正弥/著
-
3 多次元的な統合的公正社会理論
協力的公共システムにおける規範的4基準
47-71
-
小林正弥/著
-
4 「社会的公正」をめぐる意識の変容
不公平感の計量社会学
72-98
-
金澤悠介/著
-
5 「不公正社会」への逆襲なのか
ポピュリズムの政治社会的文脈
101-125
-
水島治郎/著
-
6 社会的包摂の現在
雇用の不安定化と若者の就労
126-143
-
浜田江里子/著
-
7 家族における平等と包摂
家族と公正
144-164
-
米村千代/著
-
8 メコン川流域の開発と市民社会
ラクチェンコーンの活動に注目して
167-197
-
五十嵐誠一/著
-
9 深刻化する環境問題と食料安全保障
環境的公正と行動経済学的アプローチ
198-226
-
李想/著 小林正弥/著
-
10 グローバルな社会サービス供給の模索
イングランドの成人社会的ケアを事例として
227-249
-
日野原由未/著
-
11 地域統合と社会的公正の新時代
主権国家の特質とAPECの可能性
250-269
-
石戸光/著
-
12 条約の脱退条項の機能
その発動は公正な国際制度の否定か?
270-289
-
藤澤巌/著
前のページへ