感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

新しい時代の地方自治像の探究 (現代自治選書)

著者名 白藤博行/著
出版者 自治体研究社
出版年月 2013.6
請求記号 318/00239/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0236239240一般和書2階開架人文・社会在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 233/00139/5
書名 イギリス帝国と20世紀 第5巻  現代世界とイギリス帝国
出版者 ミネルヴァ書房
出版年月 2007.6
ページ数 385,5p
大きさ 22cm
巻書名 現代世界とイギリス帝国
ISBN 4-623-04923-X
ISBN 978-4-623-04923-3
分類 23307
一般件名 イギリス-歴史-20世紀   イギリス-対外関係-歴史
書誌種別 一般和書
タイトルコード 1009917023165

要旨 金融商品取引法は、金融業界のみならず、上場企業においても多くの方が関係する業務に携わっている法律である。さらには企業不祥事で法令違反の根拠条文として言及されるなど、近年、存在感を増してきているが、関連する内閣府令・ガイドラインが多数で全体像がつかみにくいことでも知られている。本書は、複雑な金商法のポイントをわかりやすく解説する。主に大学で学ぶ方を対象に執筆されているが、著者独自の構成により、実務家あるいは公認会計士試験等の受験者にも有用な一冊となっている。第5版では、暗号資産(仮想通貨)をめぐる2019年改正および最新判例をフォローする。多くの判例評釈を執筆する著者の知見を活かした改訂新版である。
目次 第1章 金融・資本市場(証券市場)と金商法
第2章 有価証券とデリバティブ取引・情報開示の意義
第3章 発行市場の規制
第4章 流通市場における継続開示の規制
第5章 株式の大量取得・保有等の規制―企業買収ルール
第6章 不公正取引の規制
第7章 投資勧誘の規制
第8章 金融商品取引業者等の規制
第9章 金融商品取引所の規制
第10章 自主規制と行政監督機関の役割
資料
著者情報 松岡 啓祐
 専修大学法科大学院教授。東京都出身。早稲田大学大学院法学研究科博士課程単位取得退学後、1994年専修大学法学部専任講師、助教授を経て、現職。専門は商法、会社法、金融商品取引法。公認会計士試験委員(2012年より企業法を担当)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。