感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

啄木そっくりさん

著者名 大室精一/著
出版者 桜出版
出版年月 2019.7
請求記号 91116/01365/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 2432517361一般和書一般開架 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 91116/01365/
書名 啄木そっくりさん
著者名 大室精一/著
出版者 桜出版
出版年月 2019.7
ページ数 292p
大きさ 19cm
ISBN 978-4-903156-28-6
分類 911162
個人件名 石川啄木
書誌種別 一般和書
内容紹介 「啄木そっくりさん」と呼ばれる著者が、啄木短歌の魅力を解明するとともに、啄木研究史の転換を導いた要因と意義について解説。『国際啄木学会研究年報』掲載の書評なども収録する。「クイズで楽しむ啄木101」の姉妹編。
タイトルコード 1001910037736

要旨 「啄木そっくりさん」と自他共に認じ、“大室く精一杯”を信条とした著者の半生記。万葉集研究者として啄木短歌に魅せられ、その編集と推敲の秘密を解き明かした著者が、啄木短歌の魅力と、エポックとなった啄木研究等をいろいろな角度から、わかりやすく解説しました。
目次 プロローグ 啄木そっくりさん
第1章 啄木短歌の魅力 キーワード10(神童―そのかみの神童の名の
離散―石をもて追はるるごとく ほか)
第2章 啄木研究史の転換 エポック10(カンニング(岩城之徳氏の伝記)
切断の歌(近藤典彦氏の発見) ほか)
第3章 啄木寸感 アラカルト10(巻頭言「初めて短歌を作った頃」
巻頭言「年賀状の啄木歌」 ほか)
第4章 前著『『一握の砂』『悲しき玩具』―編集による表現』エトセトラ10(序『一握の砂』『悲しき玩具』形成論の現在
待望の必読書―三点からその理由を語らん 望月善次氏の書評 ほか)
エピローグ 青春の虚妄性に挑む(総長賞記念論文)わが青春のメッセージ


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。