感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

第弐期營業報告書 自昭和二十年四月一日 至昭和二十一年三月三十一日

出版者 名古屋青果物統制
出版年月 [1946]
請求記号 A62/00059/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。

登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0236517918一般和書2階書庫 禁帯出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

浜内千波

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 N100/00012/
書名 命題コレクション哲学
著者名 坂部恵   加藤尚武/編
出版者 筑摩書房
出版年月 1990
ページ数 360p
大きさ 20cm
ISBN 4-480-84209-8
分類 100
一般件名 哲学
書誌種別 一般和書
内容注記 各章末:参考文献
タイトルコード 1009410110870

要旨 切り方がわかる素材の原寸写真を掲載!
目次 1 いつもの「和食」を、シンプルに塩やこしょうで。だしも、しょうゆもいらない。素材の旨味を活かして作る。(塩肉じゃが
塩筑前煮
塩すき焼き ほか)
2 本場の味の「洋食」を、シンプルに塩・こしょうで。洋食の得意技。しかし、バターは少なめでヘルシーに。(チキンのトマト煮込み
ソーセージと豆の煮込み
ラタトゥイユ ほか)
3 調味料たっぷりの「中華」を、シンプルに。塩やこしょうだけでも、本格的な味はできる。(塩味の麻婆豆腐
豚肉と小松菜の塩炒め
塩味の四宝菜 ほか)
著者情報 浜内 千波
 1955年、徳島県生まれ。大阪成蹊女子短期大学栄養学科卒業後、証券会社OLを経て岡松料理研究所へ入所。1980年、ファミリークッキングスクール(東京・中野坂上)開校。1991年、企画フードハウスを設け、食ビジネス全般において、ホテルや食品メーカー、コンビニエンスストアの食品開発・その販促活動を支援。2005年、スクールを東京・東中野へ移転。2006年、便利で楽しいキッチン用品「Chinami」ブランドを立ち上げる。2012年、「ファミリークッキング・ラボ」を開設。「家庭料理をちゃんと伝えたい」という思いで、料理教室を主宰。「料理は、もっともっと夢のある楽しいもの」をモットーに、ユニークな発想とクリエイティブな仕事に定評がある。テレビ番組、講演会への出演で活躍中。著書多数(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。