感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 0 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

ここからはじめる発酵食 不調知らずの体になる

著者名 栗生隆子/著
出版者 家の光協会
出版年月 2019.7
請求記号 596/13048/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 3232609077一般和書一般開架 貸出中 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 596/13048/
書名 ここからはじめる発酵食 不調知らずの体になる
著者名 栗生隆子/著
出版者 家の光協会
出版年月 2019.7
ページ数 95p
大きさ 26cm
ISBN 978-4-259-56622-7
分類 596
一般件名 料理   発酵食品
書誌種別 一般和書
内容紹介 発酵食に出合って腸の不調が回復した著者が、手作りの甘糀や塩糀、柿酢などの発酵食と、それらを使ったレシピ、献立を多数紹介。体にいいだけでなく、簡単に作れて料理に応用しやすいので、日々のごはん作りがラクになる。
タイトルコード 1001910037451

要旨 「つくりおき」発酵食で献立づくりもラクラク。
目次 第1章 つくりおき発酵食のレシピ(つくりおき発酵食のうれしいポイント
発酵玉ねぎ ほか)
第2章 朝ごはんの献立(甘糀納豆・塩糀のきのこ汁・黄身のしょうゆ糀漬け・ごぼうの梅煮・かぶとみょうがの柿酢漬け・ごはん
塩鮭の甘糀漬け焼き・塩糀小豆かぼちゃ・オクラのしょうゆ糀あえ・キャベツの塩糀漬け・豆腐のみそ汁・ごはん ほか)
常備菜いろいろ(ひじきのしょうゆ糀煮
塩糀小豆かぼちゃ ほか)
第3章 昼ごはんの献立(まぐろのしょうゆ糀漬け丼・なめこのみそ汁・白菜の甘糀漬け
塩糀の根菜ポトフ・チーズバゲット ほか)
第4章 晩ごはんの献立(発酵玉ねぎハンバーグ・塩糀の粉ふきいも・にんじんと発酵玉ねぎのポタージュ・ごはん
さばの塩糀漬け焼き・柿酢の焼きマリネ・長いもの甘糀練り梅あえ・えのきと玉ねぎのみそ汁・ごはん ほか)
著者情報 栗生 隆子
 発酵生活研究家。Facebook「TGG豆乳ヨーグルト同好会」管理人。発酵食と冷え取りを生活に取り入れたことで、14歳のときに発症した潰瘍性大腸炎が自然治癒。以来、執筆や講演などで、発酵食のすばらしさを伝える活動を行っている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。