感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

櫟翁稗説 筆苑雑記

著者名 李斉賢/著 梅山秀幸/訳
出版者 作品社
出版年月 2011.3
請求記号 221/00210/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0235775749一般和書2階開架人文・社会在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 221/00210/
書名 櫟翁稗説 筆苑雑記
著者名 李斉賢/著   梅山秀幸/訳
出版者 作品社
出版年月 2011.3
ページ数 490p
大きさ 20cm
ISBN 978-4-86182-324-4
分類 22104
一般件名 朝鮮-歴史-高麗時代   朝鮮-歴史-李朝時代
書誌種別 一般和書
内容紹介 「日本征伐」の前線基地となり、元の圧政に苦しめられた高麗王朝。朝鮮国を創始し、隆盛を極めた李朝。14〜15世紀、ふたりの儒者官僚が、王朝の内側を書き残した歴史的古典の翻訳。訳者解説付き。
タイトルコード 1001010149984

要旨 明治政府による「琉球処分」で解体された琉球王朝の崩壊過程を目撃した官僚喜舎場朝賢の評伝。
目次 第1章 維新慶賀使一行とヤマトへ(琉球王国の命運を担って
海路平安の祈願 ほか)
第2章 青春の頃(ほのかな恋心〜叔母への密かな憧れ
父君、朝苗と喜舎場家 ほか)
第3章 大航海時代の海鳴り 薩摩藩の思惑(夷人との接触
島津藩政と「黒糖地獄」 ほか)
第4章 初めて明かされる「島津斉彬の極秘プラン」の内実(薩摩藩主、斉彬の密命を帯びる「市来正右衛門広貫」
斉彬公の慧眼… ほか)
第5章 維新以前の大変革(「江戸、大坂の事などにつき手当致さずば相済まざる訳あり」
琉球国運天港の繁栄… ほか)
著者情報 山口 栄鉄
 1938年、沖縄県那覇市出身。琉球大学英文科卒業後、米国留学。インディアナ大学、プリンストン大学にて理論・応用言語学博士課程履修中、東アジア言語文学科にて日本言語文化を講じる。スタンフォード、イエール大学東アジア言語文学科奉職後、沖縄県立看護大学初代英語科教授。「欧文日本・琉球学」の新分野を提唱、確立。文学博士(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。