感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 30 在庫数 22 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

コロちゃんのかいすいよく コロちゃんのびっくり箱  (評論社の児童図書館・絵本の部屋)

著者名 エリック・ヒル/作
出版者 評論社
出版年月 1986
請求記号 エ/07598/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0238022719じどう図書じどう開架しかけ絵本貸出中 
2 鶴舞0238491617じどう図書じどう開架 在庫 
3 西2132473378じどう図書じどう開架ようじ貸出中 
4 2331916292じどう図書じどう開架ようじ在庫 
5 2332065610じどう図書じどう開架ようじ在庫 
6 中村2532289804じどう図書じどう開架ようじ在庫 
7 中村2532413479じどう図書じどう開架ようじ在庫 
8 2632245136じどう図書書庫ようじ在庫 
9 2632571705じどう図書じどう開架 在庫 
10 2732380619じどう図書じどう開架ようじ在庫 
11 千種2831559121じどう図書じどう開架 在庫 
12 瑞穂2931788042じどう図書じどう開架ようじ在庫 
13 瑞穂2932288166じどう図書じどう開架ようじ在庫 
14 瑞穂2932437151じどう図書じどう開架ようじ貸出中 
15 瑞穂2932437169じどう図書じどう開架ようじ在庫 
16 瑞穂2932530419じどう図書じどう開架 貸出中 
17 中川3032462321じどう図書じどう開架ようじ貸出中 
18 3232191886じどう図書じどう開架ようじ在庫 
19 3232206296じどう図書じどう開架ようじ在庫 
20 3232206304じどう図書じどう開架ようじ在庫 
21 3232260467じどう図書じどう開架ようじ在庫 
22 3232345292じどう図書じどう開架ようじ在庫 
23 名東3332592108じどう図書じどう開架ようじ貸出中 
24 天白3432356875じどう図書じどう開架ようじ在庫 
25 山田4130888748じどう図書じどう開架ようじ貸出中 
26 4331280943じどう図書じどう開架ようじ在庫 
27 富田4430668352じどう図書じどう開架ようじ在庫 
28 志段味4530607227じどう図書じどう開架 在庫 
29 志段味4530715814じどう図書じどう開架 在庫 
30 徳重4630356121じどう図書じどう開架ようじ貸出中 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

エリック・ヒル

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 エ/07598/
書名 コロちゃんのかいすいよく コロちゃんのびっくり箱  (評論社の児童図書館・絵本の部屋)
著者名 エリック・ヒル/作
出版者 評論社
出版年月 1986
大きさ 22cm
シリーズ名 評論社の児童図書館・絵本の部屋
ISBN 4-566-00212-8
一般注記 頁付:1冊
分類
書誌種別 じどう図書
タイトルコード 1009310059999

要旨 「困っていません」と言われた時、あなたならどうしますか?虐待・貧困、いじめ、自傷・自殺、依存症、性被害…さまざまなフィールドから援助と援助希求を考える。『こころの科学』大好評特別企画、5つの章を加え待望の書籍化。
目次 1 助けを求められない心理
2 子どもとかかわる現場から
3 医療の現場から
4 福祉・心理臨床の現場から
5 民間支援団体の活動から
座談会 「依存」のススメ―援助希求を超えて
著者情報 松本 俊彦
 国立精神・神経医療研究センター精神保健研究所薬物依存研究部部長。1993年佐賀医科大学卒業。横浜市立大学医学部附属病院にて臨床研修修了後、国立横浜病院精神科、神奈川県立精神医療センター、横浜市立大学医学部附属病院精神科を経て、2004年に国立精神・神経センター(現、国立精神・神経医療研究センター)精神保健研究所司法精神医学研究部専門医療・社会復帰研究室長に就任。以後、同研究所自殺予防総合対策センター自殺実態分析室長、同副センター長を歴任し、2015年より現職。2017年より国立精神・神経医療研究センター病院薬物依存症センターセンター長を併任(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。