蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
春秋集註 14,15,16
|
出版者 |
[出版者不明]
|
出版年月 |
寛文4.9 |
請求記号 |
SN123/00022/6 |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
※この書誌は予約できません。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
配架場所 |
別置 |
帯出 |
状態 |
1 |
鶴舞 | 2011419187 | 6版和書 | 書庫和装 | | 禁帯出 | 在庫 |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
請求記号 |
SN123/00022/6 |
書名 |
春秋集註 14,15,16 |
出版者 |
[出版者不明]
|
出版年月 |
寛文4.9 |
ページ数 |
110p |
大きさ |
28cm |
一般注記 |
和装 |
分類 |
1236
|
一般件名 |
春秋
|
書誌種別 |
6版和書 |
タイトルコード |
1001110112098 |
要旨 |
時は戦国末期―。日本六十余州最南端に屈強を誇る大名がいた。鎌倉以来より薩摩・大隅・日向の三州を治めてきた島津家である。その志は四人の兄弟たちに受け継がれた。当主である長男・義久の下に、次男・義弘の采配、三男・歳久の知略、四男・家久の勇武―。そして家臣団の奮戦をもって大友氏や龍造寺氏などを撃破し九州全土を席巻するまでに至り、天下人・豊臣秀吉と対峙することとなった―。最新資料を基に、戦国最強の島津四兄弟を描いた書き下ろし長編時代小説。 |
著者情報 |
片山 洋一 1974年、大阪府に生まれる。大阪芸術大学卒業。会社員生活を経て、自転車販売店経営のかたわら執筆活動に励む。2014年、『大坂誕生』が第六回朝日時代小説大賞優秀作となる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表:
前のページへ