感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

死神の報復 下  レーガンとゴルバチョフの軍拡競争

著者名 デイヴィッド・E.ホフマン/著 平賀秀明/訳
出版者 白水社
出版年月 2016.8
請求記号 3195/00337/2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0236965570一般和書2階開架人文・社会在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 3195/00337/2
書名 死神の報復 下  レーガンとゴルバチョフの軍拡競争
著者名 デイヴィッド・E.ホフマン/著   平賀秀明/訳
出版者 白水社
出版年月 2016.8
ページ数 446,9p
大きさ 20cm
ISBN 978-4-560-09258-3
原書名 原タイトル:The dead hand
分類 31953038
一般件名 アメリカ合衆国-対外関係-ロシア-歴史   軍備縮小-歴史   核兵器
書誌種別 一般和書
内容紹介 ソ連崩壊後、兵器実験施設の隠蔽工作、頭脳および原材料・機材の流出を阻止すべく、ある「秘密作戦」が進行していた…。冷戦時代の核・生物兵器の軍拡競争の実態、CIAやKGBの暗躍を、最新公開資料を駆使して精細に描く。
タイトルコード 1001610045183

要旨 彼らはなぜ広島で被爆し、戦後、太平洋を渡ったのか。米国に暮らす被爆者たちが今、未来に伝える葛藤と希望の「戦後」。第六回「潮ノンフィクション賞」(二〇一八年度)受賞作「トルーマン大統領の国に生きて―在米被爆者の軌跡」を加筆・修正。
目次 第1章 闘ってきた
第2章 病に思う
第3章 白人社会の中で
第4章 薄い記憶
第5章 伝える
著者情報 松前 陽子
 香川県生まれ。関西大学法学部卒業。京都大学大学院法学研究科修士課程を修了後、1996年、黒田ジャーナルに入社。その後、西日本新聞社などの日刊紙で約15年間、記者として、警察や司法、行政、経済を担当した。フルブライト奨学金(ジャーナリストプログラム)を得て、2011年から1年間、カリフォルニア大学ロサンゼルス校で客員研究員。15年に米国ロサンゼルスへ移住し、18年、「トルーマン大統領の国に生きて―在米被爆者の軌跡」(単行本化に際し『在米被爆者』に改題)で第6回潮ノンフィクション賞を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。