感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 0 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

クライミング・マインド 山への情熱の歴史

著者名 ロバート・マクファーレン/著 東辻賢治郎/訳
出版者 筑摩書房
出版年月 2025.2
請求記号 7861/00675/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 南陽4231093420一般和書一般開架 貸出中 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 7861/00675/
書名 クライミング・マインド 山への情熱の歴史
著者名 ロバート・マクファーレン/著   東辻賢治郎/訳
出版者 筑摩書房
出版年月 2025.2
ページ数 351,16p
大きさ 19cm
ISBN 978-4-480-83730-1
原書名 原タイトル:Mountains of the mind
分類 7861
一般件名 登山-歴史
書誌種別 一般和書
内容紹介 山を愛する気持ちはどこから来たのか? なぜ命をかけて山に登らなければならないと思うのか? 人びとが山をどのように捉えてきたのかをつぶさに見つめ、登山者の精神史をえがいた山岳ノンフィクション。
書誌・年譜・年表 文献:巻末p9〜16
タイトルコード 1002410087117

要旨 音のイメージがわかる発音解説。ストーリーを楽しみながら会話が学べる。文型積み上げ式で文法もらくらくマスター!
目次 君はロボットだ
あなたもロボットですか
これは何ですか
僕はものを食べません
おとなは背が高い
頭の中には何があるの?
僕達散歩に行こう
JQは頭がいい
歌が歌える?
もう一つ歌って
雨だ
僕はあなたよりかしこい
ここで何をしているの?
なんてひどいことを言うの!
何か理由でも?
コンピュータが間違えた
全く複雑だ
一足お先に
僕はロボットだもん!
お似合いの二人
著者情報 重松 淳
 慶應義塾大学文学部卒、早稲田大学大学院文学研究科中国文学科修士卒、慶應義塾大学国際センター日本語教授法講座修了、北京日本学研究センター講師、慶應義塾大学総合政策学部教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。