感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

情報書斎が簡単にできる本 「知の書斎」から「情報の書斎」へ

著者名 美崎薫/著
出版者 二期出版
出版年月 1997.04
請求記号 0075/00002/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0233000611一般和書2階書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 0075/00002/
書名 情報書斎が簡単にできる本 「知の書斎」から「情報の書斎」へ
著者名 美崎薫/著
出版者 二期出版
出版年月 1997.04
ページ数 215p
大きさ 19cm
ISBN 4-89050-325-0
分類 0075
一般件名 コンピュータ   情報活動
書誌種別 一般和書
タイトルコード 1009710006184

要旨 鉄道と街の接点として、欠かせない存在である駅。その切符売り場や改札、待合室といった施設を備えた「駅舎」は、時代に合わせて常に変化してきた。本書はそんな駅舎の変遷を見続けてきた筆者がセレクトした319駅について、「高架化」「リニューアル」などのテーマ別に新旧の姿を徹底比較。現在の駅舎はもちろん、失われてしまった懐かしい過去の情景を本書で振り返ろう。
目次 特別編
なつかしの名駅舎
駅ビル化
高架化
橋上化
合築化
改修
減築
解体
移転
衰退
発展
被災
脱貨車
その他
著者情報 西崎 さいき
 昭和40(1965)年岡山県岡山市生まれ。昭和56年(1981)年、高校入学祝いに祖父にカメラを買ってもらったのを機に駅舎撮影をはじめる。国鉄赤字路線の廃止予定駅を中心に撮影をすすめ、平成18(2006)年6月、函館本線・蕨岱駅にてJR全駅訪問達成。サイト「さいきの駅舎訪問(http://ekisya.net)」運営。各メディアに駅舎画像提供多数(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。