蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
老いのゆくえ (中公新書)
|
著者名 |
黒井千次/著
|
出版者 |
中央公論新社
|
出版年月 |
2019.6 |
請求記号 |
9146/10629/ |
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
配架場所 |
別置 |
帯出 |
状態 |
1 |
鶴舞 | 0237719596 | 一般和書 | 1階開架 | | | 貸出中 |
2 |
熱田 | 2232433942 | 一般和書 | 一般開架 | | | 貸出中 |
3 |
南 | 2332255831 | 一般和書 | 一般開架 | | | 貸出中 |
4 |
中村 | 2532249139 | 一般和書 | 一般開架 | | | 貸出中 |
5 |
瑞穂 | 2932333376 | 一般和書 | 一般開架 | | | 貸出中 |
6 |
山田 | 4130915418 | 一般和書 | 一般開架 | | | 貸出中 |
7 |
楠 | 4331439598 | 一般和書 | 一般開架 | | | 貸出中 |
8 |
徳重 | 4630655639 | 一般和書 | 一般開架 | | | 貸出中 |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
請求記号 |
9146/10629/ |
書名 |
老いのゆくえ (中公新書) |
著者名 |
黒井千次/著
|
出版者 |
中央公論新社
|
出版年月 |
2019.6 |
ページ数 |
235p |
大きさ |
18cm |
シリーズ名 |
中公新書 |
シリーズ巻次 |
2548 |
ISBN |
978-4-12-102548-7 |
分類 |
9146
|
書誌種別 |
一般和書 |
内容紹介 |
優先席での年齢比べ、一向に進まない本の整理、曲げた腰を伸ばす難しさ、隙を見ては襲ってくる眠気、病気との付き合い方…。85歳の「区切り」を超えた作家が、老いゆえの失敗と喜びを描く。 |
タイトルコード |
1001910027241 |
要旨 |
運転免許を返納した。転倒が増えた―。85歳という新たな区切りを超えた作家が描く「老いの日常」。優先席での年齢比べ、一向に進まない本の整理、曲げた腰を伸ばす難しさ、隙を見ては襲ってくる眠気、病気との付き合い方。いずれも70歳代のころとは何かが徐々に変わっている。この先の時間に思いを馳せがなら、年齢を重ねるなかで生じる失敗や戸惑い、さらに発見や喜びも余さずつづる、老いの日々のスケッチ。 |
目次 |
1 新旧の不自由を抱えて(家と身体が共鳴する 空足を踏む恐怖 ほか) 2 もう運転しないのか…(もう運転しないのか… 家で和服だった年寄り ほか) 3 降りることへの恐れ(次に風呂を直すのは誰 年を取ってからの「待ち」 ほか) 4 老いることは知ること(一人の外出にまごつく 三度目は、転ぶまい ほか) |
著者情報 |
黒井 千次 1932年(昭和7年)東京生まれ。55年東京大学経済学部卒業後、富士重工業に入社。70年より文筆生活に入る。69年『時間』で芸術選奨新人賞、84年『群棲』で第20回谷崎潤一郎賞、94年『カーテンコール』で第46回読売文学賞(小説部門)、2001年『羽根と翼』で第42回毎日芸術賞、06年『一日 夢の柵』で第59回野間文芸賞をそれぞれ受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表:
前のページへ