感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

日本大衆文化史

著者名 日文研大衆文化研究プロジェクト/編著 伊藤慎吾/[ほか著]
出版者 KADOKAWA
出版年月 2020.9
請求記号 2101/00375/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0237973847一般和書2階開架人文・社会在庫 
2 中村2532331366一般和書一般開架 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 2101/00375/
書名 日本大衆文化史
著者名 日文研大衆文化研究プロジェクト/編著   伊藤慎吾/[ほか著]
出版者 KADOKAWA
出版年月 2020.9
ページ数 358p
大きさ 19cm
ISBN 978-4-04-400563-4
分類 21012
一般件名 日本-歴史
書誌種別 一般和書
内容紹介 神話からボカロまで、古代から現代まで、多種多様な文化は、どのように作られてきたのか。時代ごとの「場」や「メディア」との結びつきに着目しながら、大衆文化の歴史を読み解き、これからの社会と文化のあり方を考える。
タイトルコード 1002010047504

要旨 陰陽師が駆使した秘術と儀式!!御所移転の作法や天文占星術、五行説、黒魔術にいたるまで日本社会に深く根を下ろした陰陽世界の、謎に包まれたルーツや秘められた歴史を解き明かす。
目次 序章 陰陽師は何をやっていたのか
第1章 天と陰陽道―星辰と暦(陰陽寮と天文密奏―陰陽師が属した組織と天文の変化を天皇に伝える職務
天文密奏の対象となった天変―星が重なることは凶兆と認識される ほか)
第2章 地と陰陽道―相地・犯土(占筮相地と都城建設―遷都にあたり土地の吉凶を占う
四神相応地―陰陽師があまり興味をもたなかった概念 ほか)
第3章 呪術と陰陽道―呪禁・式神・祭祀(陰陽道の源流としての呪禁―自然界も支配する力をもつ技術
鬼病と呪禁―感染性の病への対処方法 ほか)
第4章 陰陽道の歴史(陰陽道の伝来と受容―陰陽道は本当に中国からやってきたのか?
陰陽寮の誕生―天武天皇は日本初の陰陽師だった? ほか)
著者情報 藤巻 一保
 1952年、北海道に生まれる。中央大学文学部卒。宗教研究家。作家。宗教における神秘主義をテーマに、雑誌・書籍等で幅広く執筆活動を行う。著書多数(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。