感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

10の姿で保育の質を高める本 (これからの保育シリーズ)

著者名 汐見稔幸/著 中山昌樹/著
出版者 風鳴舎
出版年月 2019.5
請求記号 3761/01365/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 4331437469一般和書一般開架 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

汐見稔幸 中山昌樹
保育 幼児教育

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 3761/01365/
書名 10の姿で保育の質を高める本 (これからの保育シリーズ)
著者名 汐見稔幸/著   中山昌樹/著
出版者 風鳴舎
出版年月 2019.5
ページ数 159p
大きさ 21cm
シリーズ名 これからの保育シリーズ
シリーズ巻次 7
ISBN 978-4-907537-17-3
分類 3761
一般件名 保育   幼児教育
書誌種別 一般和書
内容紹介 10の姿とは、保育所保育指針・幼稚園教育要領・認定こども園教育保育要領で「幼児期の終わりまでに育ってほしい姿」と表現されている育ちの視点や目標像のこと。21世紀型の保育の実際を、10の姿と絡めて丁寧に説明する。
タイトルコード 1001910018961

要旨 資質・能力を育てるとは?PDCAを循環させるには?「記録」をどう使う?21世紀型保育のヒント満載。
目次 1 10の姿―幼児期の終わりまでに育ってほしい姿(健康な心と体
自立心
協同性
道徳性・規範意識の芽生え
社会生活との関わり ほか)
2 保育の質を高める〜CASE11(小学校教育との接続―保育園、幼稚園、こども園共通
カリキュラム・マネジメントと同僚性―保育園、幼稚園、こども園共通
多様な保育時間への対応―こども園、幼稚園
ノンコンタクトタイムを作る―保育園、幼稚園、こども園共通
記録の取り方・活かし方―保育園、幼稚園、こども園共通 ほか)
巻末付録


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。