感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

地雷のあしあと ボスニア・ヘルツェゴビナの子どもたちの叫び

著者名 こやま峰子/詩
出版者 小学館
出版年月 2003.01
請求記号 3198/00115/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0234210086じどう図書児童書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 3198/00115/
書名 地雷のあしあと ボスニア・ヘルツェゴビナの子どもたちの叫び
著者名 こやま峰子/詩
出版者 小学館
出版年月 2003.01
ページ数 71p
大きさ 21×24cm
ISBN 4-09-290203-4
一般注記 欧文書名:The landmine's footprint 英文併記 絵:ボスニア・ヘルツェゴビナの子どもたち
分類 3198
一般件名 地雷   ボスニア・ヘルツェゴビナ   児童画
書誌種別 一般和書
タイトルコード 1009912066866

要旨 2019年6月に建て替えを迎える沖縄県那覇市の第一牧志公設市場。戦後の闇市を起源に持ち、70年以上の歴史を抱える市場に通い詰めて、界隈の人々を取材しました。浮かび上がる沖縄の昭和、そして平成。観光で触れる沖縄とはちょっとちがう、市場界隈の人々の記録です。
目次 1(上原果物店
上原山羊肉店
美里食肉店 ほか)
2(ザ・コーヒー・スタンド
市場の古本屋ウララ
玉城化粧品店(牧志公設市場雑貨部) ほか)
3(大和屋パン
喫茶スワン
大衆食堂ミルク ほか)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。