感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 17 在庫数 16 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

女性のためのピルの本 改訂版

著者名 佐藤力/著
出版者 幻冬舎メディアコンサルティング
出版年月 2019.5
請求記号 495/01027/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0237519822一般和書1階開架 在庫 
2 西2132484581一般和書一般開架 在庫 
3 熱田2232362406一般和書一般開架 在庫 
4 2332227392一般和書一般開架暮らしの本在庫 
5 2432528277一般和書一般開架 貸出中 
6 中村2532246481一般和書一般開架暮らしの本在庫 
7 2632360125一般和書一般開架暮らしの本在庫 
8 2732301961一般和書一般開架 在庫 
9 中川3032329272一般和書一般開架暮らしの本在庫 
10 守山3132487525一般和書一般開架 在庫 
11 名東3332573652一般和書一般開架 在庫 
12 山田4130829924一般和書一般開架 在庫 
13 南陽4230919641一般和書一般開架 在庫 
14 4331460396一般和書一般開架 在庫 
15 富田4431411588一般和書一般開架暮らしの本在庫 
16 志段味4530860982一般和書一般開架 在庫 
17 徳重4630651497一般和書一般開架暮らしの本在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 495/01027/
書名 女性のためのピルの本 改訂版
著者名 佐藤力/著
出版者 幻冬舎メディアコンサルティング
出版年月 2019.5
ページ数 93p
大きさ 21cm
ISBN 978-4-344-92185-6
分類 49548
一般件名 避妊薬
書誌種別 一般和書
内容紹介 ピルでホルモンをコントロールすれば女性の人生は豊かになる! 避妊薬としての基本から、ライフプランに合わせた活用法、避妊以外の副効用、具体的な飲み方までを解説し、ピルを飲んでいる人の体験談も紹介する。
タイトルコード 1001910013799

要旨 ピルの力でホルモンをコントロールすれば女性の人生は豊かになる!将来の妊娠に備えたい、生理痛&PMSがつらい、生理の回数を減らしたい、美容&アンチエイジングに興味がある―そんな女性必読。ピルは「避妊のためだけの薬」ではありません。
目次 1 まずは知っておきたいピルの基本(「避妊」はもちろん、うれしい副効用もいろいろ!
そもそもピルってどんな薬?何でできてるの? ほか)
2 ライフプランに合わせたピルの活用法(それぞれのライフシーンに合わせたピルの使い方
10代や学生時代にこそ、ピルで確実な避妊と生理に振り回されない生活を ほか)
3 こんなにある!避妊以外のうれしい効果(女性ならではの不調や悩みにもピルは効果あり!
うれしい副効用1 生理不順や生理痛が改善 ほか)
4 実はとてもカンタン!ピルの飲み方・続け方(1日1錠、同じ時間に飲むだけでOK!
ピルは必ず病院で処方してもらう。個人輸入・ネット通販はダメ! ほか)
5 ピルを飲んでこんなに変わった!私たちの生活(ひどいニキビがきれいに治ってモデル業も順調に
つらい中絶経験を乗り越えて30代後半でも無事に妊娠できた ほか)
著者情報 佐藤 力
 西国分寺レディースクリニック院長・医学博士。東京医科大学大学院修了。東京医科大学産婦人科研修後、同八王子医療センター勤務、船橋市立医療センター勤務。その後、城西病院産婦人科部長を経て、都内の某有名美容外科で年間2000件のペースでオペを行う。都立大塚病院、都立豊島病院、都立大久保病院、新座志木中央病院にて、非常勤も務める。日本産婦人科学会認定専門医、日本美容外科医師会会員、母体保護法指定医師。市民講座等、講演も積極的に行う(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。