感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

ディドロ,18世紀のヨーロッパと日本

著者名 中川久定/編
出版者 岩波書店
出版年月 1991
請求記号 N135-4/00303/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0210268785一般和書2階書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 N135-4/00303/
書名 ディドロ,18世紀のヨーロッパと日本
著者名 中川久定/編
出版者 岩波書店
出版年月 1991
ページ数 303p
大きさ 22cm
ISBN 4-00-002701-8
分類 13544
個人件名 Diderot,Denis
書誌種別 一般和書
内容注記 内容:『百科全書』図版の人間学的読解のために(ジャック・プルースト著 鷲見洋一訳・注) 不謹慎の幻想(ジャン・ルノー著 坂原真理訳) 症例ラモーの甥(ルネ・ポモー著 今井雅彦訳) 『ラモーの甥』の新しい読解のために(鷲見洋一) 『オランダ旅行記』(ドニーズ・ブライミ著 砂野幸稔訳)[ほか24編]
タイトルコード 1009410131766

目次 第1章 俳優になるまで(菅原文太という一人の男がいた
詩人であり、洋画家でもあった父 ほか)
第2章 新東宝・松竹時代―主役から脇役へ(新東宝―「生まれながらの虚弱児」
大蔵貢の経営―「新東宝ケチ・プロ」 ほか)
第3章 東映時代(一)―時代劇、任侠映画の様式を壊す文太(文太が入った頃の東映
東映初出演は高倉健の『網走番外地』最後の作品 ほか)
第4章 東映時代(二)―「オレの場合は存在感だけでね」(『仁義なき戦い』シリーズ(一)―映画人たちの思いが一つになった
『仁義なき戦い』シリーズ(二)―「オレの出世作」 ほか)
第5章 文太の思い(家族―教育についての考え、そして長男の死
弱い人たちのためにできることから ほか)
著者情報 坂本 俊夫
 昭和29年(1954)、栃木県宇都宮市生まれ。早稲田大学大学院文学研究科修士課程修了。フリーライター(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。